第30回 公開講演会(第30回記念シンポジウム) ご案内 (2017/08/03)
北星大の教授, 元教授などが各自の専門の視点で原発問題を考え,やさしく話します。
テーマ: あらためて原発事故を振り返る・・・
―北星・原発を考える会の活動を振り返って―
概要:
今回は第30回を記念して、本会の活動をふり返るシンポジウムを開催します。初代世話人代表の上野武治先生、前世話人代表の片山敏之先生の基調報告につづき、会場の参加者からの感想や意見をもとに今までの活動をふり返り、更に今後の活動について意見交換をする場としたいと思います。
案内ポスターのダウンロード:(第30回案内ポスターA4判.pdf)
基調報告者 | 上野武治さん | Prof. (Emeritus) UENO, Takeji, Hokkaido University 北海道大学名誉教授 | |
ご紹介 |
![]() © photo by S. Uchiyama
2016年度まで北海道医療大学教授。北星学園大学教授(2007年~2013年度)。 専門は精神医学。神経病理/中毒学研究で学位取得し、2007年まで北大に勤務(北大名誉教授)。 |
基調報告者 | 片山敏之さん | Prof. (Emeritus) KATAYAMA, Toshiyuki, Hokusei Gakuen University 北星学園大学名誉教授 | |
ご紹介 |
![]() © photo by S. Uchiyama
2016年度まで北星学園大学教授。北星学園大学名誉教授。 専門は原子核物理学,情報システム学。国際原子カエネルギー機関(lAEA)が組織する核反応データ利用の国際的なネットワークに長年参画している。 |
日 時 |
2017年08月03日(木) 16時30分~18時00分 |
(開場は16:00) 途中または後半に質疑の時間を含みます. |
|
会 場 |
北星学園大学 第2研究棟 地下階 第1会議室(定員50名) ---------- |
⇒会場へ直接おいで下さい.学生,若者,一般の社会人(主婦,退職者等含む)の方々の参加を歓迎します. 会場でアンケートへの回答をお願いします.
会場までの交通・拡大図 |
|
参加費 |
講演会は無料, 事前申込み不要, ※資料代として200円程度をお願いする場合があります. ---------- |
※懇親交流会※ 講演会終了後,講師を囲んで懇親会を予定しています。自由参加です,参加者の皆様の参加を歓迎します。
※懇親交流会※会場:大谷地駅周辺(会費は実費で3千円以内) |