第29回 公開講演会 ご案内 (2017/05/27)
北星大の教授, 元教授などが各自の専門の視点で原発問題を考え,やさしく話します。
テーマ: 放射性廃棄物最終処分場問題をどう考えるか
概要:
原発について公共経済学の観点からのお話しです。
案内ポスターのダウンロード:(第29回案内ポスターA4判.pdf)
講 師 | 小坂 直人 先生 | Prof. Kosaka, naoto, Faculty of Economics, Hokkai-Gakuen University 北海学園大学経済学部教授 | |
ご紹介 | ![]() © photo by n.kosaka 北海道利尻富士町(鴛泊)出身。東北大学経済学部助手を経て,現在,北海学園大学経済学部教授。 『揺れ動く現代世界の経済政策』(日本経済評論社 1995年),『第三セクターと公益事業』(日本経済評論社 1999年), 『公益と公共性』(日本経済評論社 2005年),『経済学にとって公共性とはなにか―公益事業とインフラの経済学』(日本経済評論社 2013年)など著書多数。 公益事業学会理事,公益事業学会北海道東北部会長,札幌市水道サービス協会評議員。 |
日 時 |
2017年05月27日(土) 16時30分~18時00分 |
(開場は16:00) 途中または後半に質疑の時間を含みます. |
|
会 場 |
北星学園大学 C館 5階 C502教室(定員145名) ---------- |
⇒会場へ直接おいで下さい.学生,若者,一般の社会人(主婦,退職者等含む)の方々の参加を歓迎します. 会場でアンケートへの回答をお願いします.
会場までの交通・拡大図 |
|
参加費 |
講演会は無料, 事前申込み不要, ※資料代として200円程度をお願いする場合があります. ---------- |
※懇親交流会※ 講演会終了後,講師を囲んで懇親会を予定しています。自由参加です,参加者の皆様の参加を歓迎します。
※懇親交流会※会場:大谷地駅周辺(会費は実費で3千円以内) |