ホーム

  北星・原発問題を考える会  

  Hokusei "np_forum" discussing the nuclear power plant problems with you.

北星・原発問題講演会

第26回 公開講演会 ご案内 (2016/10/14)

北星大の教授, 元教授などが各自の専門の視点で原発問題を考え,やさしく話します。

テーマ: 電力系統の管理・運用から見た原発の(やみ)

(画質を落としてあります)

            ―電力系統の運用を、実務経験から解説する―

    概要: 
  1. 原発が電力系統に与える大きな負担とは何か
      運用上のコストの増大,電気料金制度の歪み
  2. 電力システム改革における大きな障害
      電力自由化に耐えられないコスト高の原発の扱い, 発送電分離のあり方, 独占禁止法違反の圧倒的寡占状態の解消, 発電部門の分割、送配電部門(電力系統部門)の公益法人化
  3. 自然再生エネルギー推進への大きな障害
  4. 国のエネルギー政策の変遷と原発

  案内ポスターのダウンロード:(本会案内A4判.pdf
参加者には当日資料を配布します。
(今回はスライドではなく黒板を使う予定)

講 師  熊木 大仁(ひろひと) さん  Mr. Kumaki, hirohito, Licenced electrical engineer, retired from Hokkaido Electric Power Co.,Inc.,
元北海道電力株式会社技術者・中央給電指令所勤務,電気事業法 第二種電気主任技術者
ご紹介 


市民団体・社会問題研究所の代表として政府や自治体に対し,環境・電力エネルギー問題に関する提言活動を行っている。
また,元北海道自然保護協会常務理事,会誌編集責任者として,千歳川放水路計画・日高横断道路計画などの中止活動に尽力。 また,長年,河川の砂防ダム(平取ダム計画)などの影響を調査し,自然保護活動を続けている。元北海道自然観察指導員連絡協議会事務局長。




図の出典:東北電力 http://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1189166_1049.html

日 時  2016年10月14日(金)
18時00分~19時30分
(開場は17:30)
途中または後半に質疑の時間を含みます.
会 場  北星学園大学   C館5階
C502教室(定員145名)
----------
  ⇒会場へ直接おいで下さい.学生,若者,一般の社会人(主婦,退職者等含む)の方々の参加を歓迎します. 会場でアンケートへの回答をお願いします.
会場までの交通・拡大図
参加費 講演会は無料, 事前申込み不要,  ※資料代として200円程度をお願いする場合があります.
----------
※懇親交流会※ 講演会終了後,講師を囲んで懇親会を予定しています。自由参加です,参加者の皆様の参加を歓迎します。
※懇親交流会※会場:大谷地駅周辺(会費は実費で3千円以内)
学習資料 原発問題の関連リスト(原発問題を考えるページ)に,電力自由化と電力系統の関連記事をまとめました。


今後の予定

  • 2016年12月02日(金)第27回公開講演会「テーマ:未定(仮題)~」講師:「市民放射能測定所 はかーる・さっぽろ」代表の冨塚とも子さん
  • 2017年02月17日?(金)第28回公開講演会「テーマ:未定(仮題)~」講師: (交渉中) さん
  • 本学関係者の皆さんへ,講演(日本語で)をお願いできる方をお知らせください。
    Dear Colleagues. We look for lecturers of Hokusei who can talk (in Japanease) about the nuclear power plant issue, also other related issue of your professional review is welcome, Please contact us (organizers).
    外部の一般講演会
  • 引用元のWebサイト
  • -----
  • 2016年09月23日(金)「語り部ふくしま --- 福島の声、届いていますか」,18時~20時, モデレーター:みかみめぐるさん(NPO法人みみをすますプロジェクト代表), ◇会場:北海道大学文系総合棟 W203号室, 福島県から3人のお母さんをお招きし、送り出す側と迎え入れる側の課題や問題点を話し合い、保養や避難の取り組みをより良い形に創り上げていくための交流会を行います。
  • 2016年10月02日(日) 大島 堅一さん講演会「原子力発電の経済問題」,14時~16時「一緒に考えましょう講座」:◇会場:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター4階大会議室→YouTubeにアップされています!
  • 2016年10月07日(金) 第18回公開講演会「終わらない時間」チェルノブイリ30年 福島5年, 家田 修さん(同センター 教授),18:30~20:30 ◇会場:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター4階大会議室
  • 2016年10月20日(木) 講演会「低線量被曝による健康影響-とくに放射能被曝と甲状腺癌との疫学的因果関係」 津田 敏秀さん(岡山大大学院環境生命科学研究科教授),18:00~20:00 ◇会場:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター4階大会議室
  • 2016年10月26日(水) Shut泊連続講座 放射線の影響下で暮らすということ 「放射線被ばく線量基準は本当に正しいのか?」,18時30分~20時30分,西尾 正道さん(北海道がんセンター名誉院長):◇会場:札幌エルプラザ2F環境研修室
  • 2016年10月29日(土)吉田 千亜さん講演会「母子非難―消されゆく原発被害者―」,18時~20時:◇会場:かでる27 会議室 710
  • 2016年11月05日(土) 講演会「福島原発事故後の生活変化と健康影響:原発事故被災者が納得して自己決定できる環境を求めて」 成元 哲さん(中京大学現代社会学部教授),14:00~16:00 ◇会場:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター4階大会議室
  • 2016年11月05日(土) 勉強会「新段階に入る最終処分問題 私たちはどう向き合うべきか」 主催:脱原発をめざす首長会議,講師:寿楽浩太さん(東京電機大学助教),吉岡斉さん(原子力市民委員会座長,九州大学教授),14:00~17:00 ◇会場:北海学園大学 6号館 3階 C31教室
  • 2016年11月24日(水) Shut泊連続講座 放射線の影響下で暮らすということ 「原発事故に伴う放射性降下物の昆虫への影響」 ,18時30分~20時30分,秋元 信一さん(北大農学部 環境資源学部門教授):◇会場:札幌エルプラザ2F環境研修室