第26回 公開講演会 ご案内 (2016/10/14)
北星大の教授, 元教授などが各自の専門の視点で原発問題を考え,やさしく話します。
テーマ: 電力系統の管理・運用から見た原発の闇
―電力系統の運用を、実務経験から解説する―
- 概要:
- 原発が電力系統に与える大きな負担とは何か
- 運用上のコストの増大,電気料金制度の歪み
- 電力システム改革における大きな障害
- 電力自由化に耐えられないコスト高の原発の扱い,
発送電分離のあり方,
独占禁止法違反の圧倒的寡占状態の解消,
発電部門の分割、送配電部門(電力系統部門)の公益法人化
- 自然再生エネルギー推進への大きな障害
- 国のエネルギー政策の変遷と原発
講 師 | 熊木 大仁 さん | Mr. Kumaki, hirohito, Licenced electrical engineer, retired from Hokkaido Electric Power Co.,Inc., 元北海道電力株式会社技術者・中央給電指令所勤務,電気事業法 第二種電気主任技術者 | |
ご紹介 | |||
日 時 | 2016年10月14日(金) 18時00分~19時30分 |
(開場は17:30) 途中または後半に質疑の時間を含みます. |
|
会 場 | 北星学園大学 C館5階 C502教室(定員145名) ---------- |
⇒会場へ直接おいで下さい.学生,若者,一般の社会人(主婦,退職者等含む)の方々の参加を歓迎します. 会場でアンケートへの回答をお願いします.
会場までの交通・拡大図 |
|
参加費 | 講演会は無料, 事前申込み不要, ※資料代として200円程度をお願いする場合があります. ---------- |
※懇親交流会※ 講演会終了後,講師を囲んで懇親会を予定しています。自由参加です,参加者の皆様の参加を歓迎します。
※懇親交流会※会場:大谷地駅周辺(会費は実費で3千円以内) |
|
学習資料 | 原発問題の関連リスト(原発問題を考えるページ)に,電力自由化と電力系統の関連記事をまとめました。 |