北星学園大学大原研究室へようこそ 本文へジャンプ
 
ゼミナールの紹介
内容紹介
基礎演習T
基礎演習U
専門演習T
専門演習U
ゼミ論
ゼミ合宿
ゼミ希望者へ
大原会
研究関係
内容紹介
日本社会関連会計学会
いろいろです。
周辺事情
おくることば
番外編
PIRATES

 

 【ゼミ論】

 ゼミ論は、2年間のゼミ活動の最終成果として位置付けています。 

 ゼミ生が執筆した論文は、毎年ゼミ論集の形で残しています。
 

第1号(1994年) 第2号(1995年) 第3号(1996年) 第4号(1997年)
第5号(1998年) 第6号(1999年) 第7号(2001年) 第8号(2002年)
第9号(2003年) 第10号(2004年) 第11号(2005年) 第12号(2006年)
第13号(2007年) 第14号(2008年) 第15号(2009年) 第16号(2010年)
第17号(2011年) 第18号(2012年) 第19号(2013年) 第20号(2014年)
第21号(2015年) 第22号(2016年) 第23号(2017年) 第24号(2018年)
第25号(2019年) 第26号(2020年) 第27号(2021年) 第28号(2022年)
第29号(2023年) 第30号(2024年)    

  

ゼミ論集“MILESTONE” 掲載論文一覧


           
第1号1994年3月
固定資産の評価についての一考察〜主に建物の評価について 中岡 秀樹
全部原価計算と直接原価計算についての考察〜直接原価計算の生成と導入の背景 壽永 明子
新株引受権付社債の特質と問題点に関する一考察 伊藤 信子
損益分岐点の必要性〜様々な損益分岐点思考 大関 朋子
我が国の外貨換算会計に関する一考察〜外貨建金銭債権債務の換算処理について 松原 秀典
原価企画についての一考察 南 由起子
商品有高帳における先入先出法と後入先出法についての考察 山田 靖子
責任会計概念に関する考察〜基礎論説と諸学説の分類 後藤  寿
転換社債に関する歴史的考察〜時価転換社債導入をめぐって 鳥羽留美子
コンピュータ会計〜企業におけるコンピュータ会計の実状 中野 正章 UP
第2号1995年3月
物価変動と会計〜時価主義会計を中心として 橋本 美明
ホテル会計〜ホテル会計の特質と活用に関する考察 橋本 吉巧
減価償却に関する一考察〜特にローマン・ルフチ効果について 細川 真美
学校法人会計に関する一考察〜特に基本金概念を中心として 飯沼 聖広
会計基準の国際的調和化と統一化についての一考察〜主にIAS公開草案第32号を中心として 工藤  中
資産評価に関する一考察〜資産評価における低価基準について 中村 敦子
付加価値計算書に関する一考察 佐久間淳子
ABCシステムについての一考察 鈴木 典子
オーストラリアの会計制度に関する一考察〜オーストラリアのアニュアルレポートを中心として 高松 美晴
金利先物取引の会計処理に関する一考察 谷垣留美子
商法の改正における社債発行に関する一考察 谷島えりか
我が国の自己株式取得に関する一考察〜会計処理を中心として 塚本 繁幸
日本たばこ産業の株式上場と上場における株価形成について 八重樫 泉
財務会計と管理会計の区分に関する一考察 八幡美智恵
安全性分析について〜A企業と同業他社地域データとの比較 山本 修司
動態論について〜シュマーレンバッハ、ワルプ、コジオールの特徴と問題点 山本 周子
環境会計の一考察 粟野 雄一
イギリスにおける会計制度についての一考察〜公表財務諸表の吟味を中心として 笹島 健二 UP
第3号1996年3月
キャッシュフロー会計に関する一考察 麓  麻美
香港の会計制度に関する一考察〜HKSSAPの概要と特徴 春木 慶子
社会関連会計に関する一考察〜企業会計における環境問題の取り扱いをめぐって 架田有紀子
EC会社法指令についての一考察〜特に第4号指令について 日野 絵美
行動会計概念に関する一考察 本間 義才
原価企画についての一考察〜原価改善との関連を中心として 堀内  孝
連結会計についての一考察〜連結範囲の取扱いを中心として 三上ひとみ
学校法人会計に関する一考察〜教育研究経費と管理経費の区分について 三橋 基良
リース会計基準についての一考察〜主にリース取引に係る会計基準に関する意見書を中心にして 仲野 孝憲
営業権の償却 野原 政光
会計責任概念の展開に関する一考察〜「会計責任」と「アカウンタビリティ」 沖 智恵子
カンパニー制会計に関する一考察〜事業部制会計とその比較をとおして 大友  忍
貨幣的評価の公準についての一考察〜貨幣の生成・発達・職能について 柴田 博方 UP
第4号1997年3月
銀行会計の債権償却特別勘定に関する考察〜不良債権の現状と処理方法について 飯久保美歩
医療法人に関する一考察 石原  恵
低価基準について 角田 妃佐
中国企業会計制度についての一考察〜その構造的転換を中心として 王  振
わが国のセグメント情報開示に関する考察 杉村 有美
有限会社の任意監査における監査人の責任〜日本コッパース事件を中心として 高橋 克好
ABC(活動基準原価計算)に関する一考察 高畑 晶子
合併差益をめぐる一考察〜現物出資説と人格合一説を中心として 続木 千穂
タイの会計制度〜タイの現状と会計制度について 塚越 靖子
継続性の原則に関する一考察〜主に「正当な理由」における正当性について 釣賀 絵未
環境会計に関する一考察〜環境会計情報の開示実態と課題について 濱谷 尚邦
日本のコーポレートガバナンスにおける監査機構とその制度的欠陥についての一考察 山下 貴司
保守主義の原則に関する一考察 梁瀬 礼子 UP
第5号1998年3月
退職給与引当金会計と年金会計の会計処理に関する一考察 足立 綾子
転換社債をめぐる諸問題の検討 今井 美納
環境監査についての一考察 伊藤 裕恵
日本のディスクロージャー規制と緩和における先行事例〜SECのディスクロージャー規制と緩和 川島 友和
金融機関における時価会計の導入に関する考察 木村 朋美
ストックオプション制度に関する一考察 経塚なお子
企業年金の企業会計への導入に関する一考察〜とくにFAS87号の内容を中心として 松岡麻衣子
パッケージツアーにおける料金構成と利益 中山 翌
「連結財務諸表の見直しに関する意見書」についての一考察〜特に連結の範囲を中心として 奥山 摂理
経営情報システムと会計情報システムとの関係 齋藤 友紀
国際会計基準における連結の範囲に関する一考察〜主にIAS第27号を中心として 高井 淳史
オプション取引会計における会計基準 横山 誠
ABCと日本の原価企画との比較 林 紅
外貨換算会計についての一考察 金子 裕一
IASCにおける金融商品プロジェクトについての一考察 日比野真一
株式上場廃止基準の仕組み 蒔苗 弘嗣
電子媒体による会計情報ディスクロージャー〜EDGARシステムに学ぶ 山本 洋平 UP
第6号1999年3月
監査人の責任について 藤本みひろ
株式会社における会計情報と情報開示の重要性 伊藤 尚子
「研究開発費等に係る会計基準の設定に関する意見書」についての検討 菊地 徹
戦略的コストマネジメントとしての原価企画についての一考察 仁藤 雄二
地方自治体会計制度に関する考察 小倉みほ子
国際会計基準における金融商品の時価評価についての一考察〜ディスカッションペーパーを中心として 岡田 衆義
偶発事象に関する注記の重要性〜保証債務を中心として 相馬 淳
キャッシュ・フロー計算書についての一考察 高嶋真由美
戦略的事業単位の管理 鳥羽 慶子
資本準備金による自己株式の取得・消却に関する一考察 富塚 孝
環境会計の枠組みについての再検討 吉田 美雪
土地再評価法に関する考察 三浦 竜治 UP
第7号2001年3月
環境コストとその会計処理に関する一考察 丸山 路代
日本的管理会計の特質の海外移転について〜とくに原価企画の海外移転を中心として 佐藤 公紀
「研究開発費に係る会計基準」についての一考察〜とくに「ソフトウェア制作費」に係る規定を中心にして 清水 優子
連結会計におけるのれんと連結調整勘定についての一考察 高田 有希
キャッシュ・フロー計算書の問題点についての一考察 高根麻由子
税効果会計の問題点についての一考察 山田 聡
持ち株会社制に関する一考察 阿部 健二
中小企業の財務分析 布施 敬祐
公益法人会計基準についての一考察 石川 修一
新会計基準における連結会計について 伊関 篤史
減損会計についての一考察 小林健一郎
自治体会計の変化についての一考察 松山 竜也
セグメント会計の国際的動向とわが国のセグメント会計の展望 宮本 忠良
時価会計導入についての一考察 小山内隆之 UP
第8号2002年1月
介護保険の導入と社会福祉法人会計の対応 赤川 麻帆
キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲についての一考察 平間 祐介
減損会計についての一考察 池野 陽子
環境マネジメントシステムISO14001についての考察 稲川  卓
退職給付会計について 岩野 利恵
EVA(経済付加価値)についての一考察 菊地 拓也
連結納税制度の導入に関する一考察 栗原 朋子
農業会計に関する一考察 永井千律子
自治体会計の展開に関する一考察 中島 秀訓
学校法人会計における基本金概念についての一考察 成田 有希
連結納税制度についての一考察 佐藤 香織
消費生活協同組合法における生協とその決算の特色 山本百合子
企業のブランド評価に関する一考察 山下 陽子
ブランドの評価方法に関する一考察 中澤 理絵
リスク回避のヘッジ取引 窪田 隆寿 UP
第9号2003年3月
企業の流動性分析についての一考察 古瀬 友美
減損会計導入による影響と問題点 角田 絢子
税効果会計についての一考察〜とくに一時差異について 中川 景子
時価会計における有価証券の評価に関する一考察 西山 智
国際会計基準設定団体の変遷 佐川 陽介
コンピュータ会計導入の問題点とその対応策についての一考察 佐藤 敦
企業結合に関する国際基準と日本の基準の違い 佐藤 理人
特定非営利活動法人の会計に関する一考察 澤田 宏記
退職給付会計導入による会計基準変更時差異とその対応策について 篠原 真吾
ブランド価値評価モデルの構築 塩幡絵美子
ライフサイクルコストについての一考察 高倉 直之
病院の会計制度について 滝口 詠大
原価企画とカンバン方式についての一考察 豊原 将来
環境会計における企業分析 山本美代子
韓国における結合財務諸表に関する一考察 天井 真吾
新株予約権とストック・オプション 藤井 雅親
環境保全コストについて 宇野 孝一 UP
第10号2004年3月
日本での企業結合会計の基準について 干場  愛
2002(平成14)年改正商法の役員給与取扱における一考察 日向寺みどり
ブランド価値評価モデルの計算方法について 川口 美香
1株当たり当期純利益に関する会計基準をめぐって 大越 正志
減損会計の仕組みと企業会計の変化について 山藤 剛史
監査人の倫理的判断についての一考察 佐久間 愛
特定非営利活動法人の税務に関する一考察 和田 尚子
委員会等設置会社制度導入に関する考察 田中 佐知 UP
第11号2005年3月
減損会計導入における問題点 駒ヶ嶺真衣
ゴーイングコンサーン規定に関する一考察 遠坂 匡紀
プロ野球新規参入企業についての考察 山本 晋吾
ストック・オプション制度導入の問題と今後の展望 矢巻 勇士
CSRについての一考察 淡路 洋平
人気テーマパークの経営分析 畠山 亜樹
金融商品の公正取引価値会計に関する一考察 門間 智幸
社会福祉法人会計基準に関する一考察 中澤 善恵
銀行の自己資本比率に対する政策の変化 佐藤 章智 UP
第12号2006年3月
学校法人会計基準に関する一考察 麻生 貴寛
ブランドの資産計上についての一考察 千葉 嵩文
カネボウ粉飾問題についての一考察 遠藤 寛和
繰延税金資産の回収可能性と問題点 浜谷 純衣
環境報告書に関する一考察 花崎 晃弘
テレビ局の経営分析 早川久美子
環境経営に関する一考察 増田 大士
NTTグループの収益性分析 三浦 哲哉
日本におけるのれん会計についての一考察 野田 侑希
戦略管理会計に関する考察〜「経営戦略」の主要な見解を中心として 尾形 英範
北海道拓殖銀行の清算についての一考察 赤城 寛紀
「非営利」と「公益」に関する考察 芝山 耕平
粉飾決算に関する一考察 豊島 勇樹
大学生協経営についての考察 上村 祐太
破産法改正に関する一考察 福原 大輔
環境関連の表彰制度についての考察 白崎 裕真 UP
第13号2007年3月
石油危機前後における石油関連企業の経営分析 濱口  慶
最適な資金調達方法についての一考察〜間接金融で資金調達した場合〜 小野塚明子
リース会計に関する一考察 大竹口満博
日本の内部統制の整備又は運用に対する一考察〜企業改革法における内部統制〜 佐渡 倫子
地方自治体の財政破綻に関する一考察 柴田 哲平
新会社法がM&Aに与える影響についての一考察 八木 理絵
キャッシュフロー分析の必要性 横山大一郎
国立大学法人制度に関する考察〜国立大学法人会計基準を中心として〜 松村 悠平
病院会計に関する動向と課題 坂本 恭平
国立大学法人の特徴と課題 竹田 吉伸
損益分岐点に関する一考察〜中小企業の損益分岐点比率を中心として 大橋 正治
インターブランド社における価値評価手法についての一考察 太田 大介
会計参与に関する一考察 昔農 幸久
会計ソフト会社についての考察 竹内 一平
CSR報告書についての一考察 松井 美樹 UP
第14号2008年3月
自社株取得に関する一考察 菱沼 武史
排出権取引についての考察〜地球環境に与えるインパクトと環境対策〜 海堀 昌博
敵対的TOBと企業防衛に関する一考察〜ブルドックソース株式会社の事例を中心として〜 金澤 大輔
利息返還損失引当金に関する一考察 木下 綾乃
業績評価指標としてのEVAに関する考察 工藤健太郎
三角合併に関する一考察 宮腰 優一
百貨店業界再編についての一考察〜伊勢丹、三越、大丸、松坂屋の経費・売上比較〜 森川裕美子
ポイント引当金についての一考察 西山絵理香
減損会計の情報開示について 社本 翔
TOBによるM&Aに関する一考察〜ファーストリテイリングのM&A失敗を例として〜 辻 大樹
百貨店における未利用商品券の引当計上について 上野 彩
CSRについての一考察〜CSR会計を中心として〜 橋 孝幸
内部統制のITへの対応 小林 弘司
牛丼チェーン店の経営分析 相馬 卓朗
企業結合に係る会計基準についての一考察 植田 絢子
独立行政法人会計について 吉崎有希子
[卒業論文]企業における内部統制に関する一考察 森 秋之 UP
第15号2009年3月
簿記・会計教育に対する一考察  畠山 和夫   
M&A戦略における一考察  岩倉  慶   
ソフトバンクの経営に関する一考察  桂川 潤也   
リース会計に関する一考察  小原 裕也   
会計基準のコンバージェンスに関する考察  大谷 訓慶   
リスク・アプローチに関する一考察  伊藤 直哉   
CSR活動についての一考察〜総合商社を中心として〜  三浦 啓太   
会計基準の国際的調和化についての一考察  小形さやか   
医薬品業界再編に対する一考察〜武田薬品工業、アステラス製薬、中外製薬の経営戦略比較〜  猪股 竜一   
スポーツ企業の現状と課題についての一考察〜北海道のスポーツ法人の事例を中心として〜  横田 寛幸  UP
第16号2010年3月    
学校法人会計に関する一考察 −とくに情報開示の観点から 橋本 知尋
ゴーイング・コンサーンについての考察  小林 沙織  
社会福祉法人会計についての一考察  小泉 匠  
任天堂の経営分析 鈴木 麻生  
大手建設業の経営分析 高尾 麻衣  
病院の経営分析 山田 はるの  
四半期報告制度における一考察 北山 寿幸  
有報におけるブランド表記に関する考察 小岩 一輝  
棚卸資産会計に関する一考察 〜会計基準を中心として〜 渡邊 幸司  
ソフトウェア原価の会計処理に関する一考察 佐藤 亮太  
環境会計に関する一考察 〜飲料メーカーを中心にして 山本 峻也  
引当金会計に関する一考察 〜IFRSとの関係を中心として〜 駒井 徹 UP 
第17号2011年3月     
中小企業版IFRSについての一考察  福田 和美   
ポイントサービス会計についての一考察  福田 弥生   
Appleの経営分析  古府 克章   
ERMに関する一考察  林 智子   
ニトリの経営分析  菅野 博之   
包括利益と当期純利益についての考察  菊地 由佳   
NPO法人会計基準に関する一考察  久保田紗也可   
IFRSと短期有給休暇制度に関する一考察  野口宏太郎   
セブン&iとイオンの経営分析  小野寺彩圭   
スズキ・ダイハツの経営分析  大原 亮祐   
内部統制報告制度に関わる内部監査人について  高野 裕子   
医療法人会計についての一考察  有山 静香   
IFRS収益認識に関する考察  平松 顕   
包括利益の表示に関する―考察  池崎 達也   
IFRS対応による内部監査に関する考察  三上 公平   
ライフサイクル・コスティングに関する一考察  鈴川 広晃   
資産除去債務に関する考察  山川 哲弘  UP 
第18号2012年3月     
江戸時代の会計の特徴  遠藤 真   
キリン、アサヒの経営分析  半沢 沙里   
IFRSの強制適用延長の要因についての一考察  原田 美穂  
ドラッグストアの経営分析〜マツモトキヨシとサンドラッグを中心に  石井 達也   
電力会社の環境保全経営計画についての一考察  木崎 健太   
レンタル業界の経営分析  三浦 秀平   
負ののれん会計に関する考察  大橋 健太  
社会福祉法人の経営分析 柴田 知範   
プロパンガス業界の経営分析  杉澤  謙   
日本航空の経営破たんに関する一考察  藤倉 麻衣   
[卒業論文]医薬品業界についての一考察〜財務データの分析を中心として  千葉 駿介
UP
第19号2013年3月     
IFRSにおける収益認識に関する一考察  小山内 慎   
役員賞与の会計基準に関する一考察  瀬川 恭平   
独立行政法人における会計処理の一考察〜特定独立行政法人を中心として  高橋 勇樹   
任天堂の経営分析  宇野 万輪   
不正問題における内部監査の役割の考察  矢口 翔一   
国際会計基準と日本の会計基準の差異の一考察  長谷川 遼   
中国のIFRS対応についての一考察  伊藤 涼   
サービス業原価会計処理に関する考察  健明 友明   
地方自治体の外部監査制度についての考察  皆川 慎司   
ソフトバンクの経営分析  西村 達紀   
リース会計に関する一考察  佐藤 裕太  UP
第20号2014年3月     
北海道のスーパーマーケットの経営分析   千葉 祐将   
無形資産の会計処理に関する一考察  江本 貴哉   
資産除去債務に関する一考察  福田 望   
映画会計に関する考察  小倉 彩花   
工事契約に関する会計基準の一考察  谷口 幸来   
IT業界の経営状況の実態に関する考察  和田 拓也   
良品計画の経営分析  郡司 史織   
居酒屋業界の経営分析〜ワタミとコロワイドを中心に  橋本 智典   
純資産の部の表示に関する一考察  南 重雄   
富士フイルムホールディングスの経営分析  野口 詩織   
旅行会社の経営分析  菅原 祐希   
定率法から定額法へ変更する企業について  竹澤 雄太   
トヨタ自動車の経営分析  脇渕 亮太   
[卒業論文]地方自治体の財務会計制度についての一考察  瀬部 祐太郎  UP
第21号2015年3月     
富士重工業の経営分析〜トヨタ自動車との比較を踏まえて〜  平野 亜美   
売上高と広告宣伝費の関係〜建設業界5社を事例に〜  今城 真奈   
株式会社ドワンゴの経営分析  熊谷 清美   
電子マネーに関する一考察  松本 亜弓   
サンリオの経営分析  松崎 紗季   
ファーストリテイリングの経営分析  尾田 結奈   
100円ショップの経営分析  及川 美織   
今後の塾・受験予備校経営に関する一考察  武澤 ありす   
IFRS第15号公表による影響に関する考察  梅田 真衣   
粉飾決算が企業経営に与える影響の一考察〜オリンパス社の事例を中心に〜  結城 貴史   
ニトリの経営分析  松本 太   
ゼンショーホールディングスの経営分析  松浦 駿人   
青山商事の経営分析  P上 千晶   
日本製紙の合併戦略  滝田 大輔  UP 
第22号2016年3月     
社会福祉法人の内部留保についての考察  枝澤 彰
北海道電力の経営分析  遠藤 朱理 
継続企業の前提に関する考察  橋田 幸奈 
資生堂の経営分析  伊藤 朱理   
JX日鉱日石エネルギーの経営分析  松田 彩花   
引当金の計上額の正当性に関する一考察  中垣 佳祐   
オリエンタルランドの経営分析  西本 奈央   
ビットコインの分析から見える2つの視点  高道 博嗣   
くらコーポレーションの経営分析  秋野 圭亮   
事業分離に関する会計基準の一考察  藤森 政人   
国内スポーツ用品メーカーの経営分析  北田 聡汰   
楽天とヤフーの経営分析  増井 愛梨   
東芝の不正会計事件に関する一考察  中野 龍弥   
ソーシャルゲームビジネスに関する考察  尾田 匡史   
エイベックス・グループ・ホールディングスの経営分析  品田 早紀   
任天堂の経営分析  若山 巧眞  UP 
第23号2017年3月     
コーポレートガバナンス・コード導入に関する考察 安藤 嘉将  
売上高と広告宣伝費の関係〜ソーシャルゲーム会社4社を事例に〜 北本 勇人  
売上高上位企業の役員報酬 工藤 主税  
株式会社札幌ドームの経営分析〜新球場構想問題を踏まえて〜 桑名 翔平  
ツルハホールディングスの経営分析 大平 健太  
朝日新聞の経営分析 佐々木 裕輔  
北海道の空港の現状と課題 柴田 真己人  
視聴率と売上高にかかる考察 金子 正貴  
北海道コンサドーレ札幌の経営分析 古屋 翔一郎  
Amazonの物流戦略 加嶋 沙織  
カラオケ業界の経営分析 森谷 優菜 UP 
第24号2018年3月     
良品計画の経営分析 古谷 真登  
ビール業界の4社比較 平松 晴哉  
棚卸資産の評価適用に関する考察 細山 佳那子  
ABLの利用において中小企業に与える影響 小島 秀太  
IFRS第15号による影響に関する考察 近藤 怜奈  
ソルベンシー・マージン比率と利益の相関性〜日本の3メガ損保を例に〜 西田 彩乃  
黒字倒産についての考察 西谷内 菜緒  
M&Aとのれんに関する考察 野呂 貴ェ  
無形資産に関する考察 曽根 正道  
サンリオの経営分析 竹内 悠稀  
スポーツ用品店2社比較 山田 優成  
リース取引に関する一考察 板垣 健太  
ラウンドワンの経営分析 山本 涼太 UP 
第25号2019年3月     
物流業界3社分析 荒屋敷 智也  
ZOZOのビジネスモデル 松井 瞭太  
東日本大震災が企業に与えた影響 松谷 颯人  
精密機器業界2社経営分析〜特に時計業界を例にして〜 佐藤 伸太郎  
のれんの会計基準による比較 田子 誉丸  
仮想通貨の考察 種田 大地  
国内スポーツ業界の3社比較 山口 達也  
バンダイナムコとタカラトミーの比較分析 吉野 光顕  
税効果会計の考察〜「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」による影響〜 飯澤 郁弥  
日本航空の立ち直り〜経営破綻から再上場〜 北上 真奈  
拓殖銀行破綻から現在まで 佐々木 優輔 UP 
第26号2020年3月      
役員報酬に関する一考察  江ノ上 凪   
バンダイナムコホールディングスの経営分析  平野 博愛   
IT業界の経営分析  廣木 萌花   
IFRS16号が企業会計に与える影響について−リース会計を中心に−  北山 凌   
のれんについての考察  森 涼菜   
ポイント引当金について  西沢 真純   
商業高校での簿記検定に関する考察  佐々木 梨乃   
退職給付制度に関する考察  橋 渚   
コンタクトレンズ業界の2社比較  武田 優香   
大手生命保険業界4社比較  滝沢 佑佳   
3メガバンクの比較分析  都築 陸   
収益認識に関する会計基準についての考察  内山 葉月   
建設業界の経営分析〜大手道路舗装業界の3社比較〜  山田 恭兵   
会計上の変更についての考察  小林 隼人  UP 
第27号2021年3月     
オリエンタルランドの経営分析  千葉 彩花   
修正国際基準についての一考察  上山 千裟紀   
日本のM&Aにおける課題の考察  小林 亜未   
日本国内住宅業界の3社比較  小森 那菜   
無形固定資産に関する考察  向井 佑太   
ドラッグストア業界の収益性分析  中山 陽菜   
監査報酬についての一考察  小野 絢香   
米国会計基準についての考察−IFRSと比較して−  坂井 美優   
新株予約権についての一考察  柴田 郁也   
通信業界3社の経営分析  太齊 遼平   
北海道の銀行の比較分析  吉田 真由  UP  
第28号2022年3月 ※冊子としては発行せず     
テレビ業界の経営分析 後藤 義貴   
リフォーム・リノベーション事業についての考察  川辺 圭吾   
任天堂の経営分析  宮村 柊羽   
コンビニ業界3社の経営分析  村田 龍   
広告代理店業界についての考察  小笠原 祥太郎   
京都市財政難の原因考察〜京都市・札幌市・福岡市の比較分析を通して〜 大島 由也   
社会福祉法人の内部留保についての一考察 土谷 知正  UP  
第29号2023年3月 ※冊子としては発行せず    
映画配給事業にCOVID-19が与えた影響 内田 龍希  
第30号2024年3月 ※冊子としては発行せず     
メガ損保グループ3社コロナの影響に関する考察 江口 翔太  
ホテル御三家のインバウンドの恩恵とコロナ対応 峯村 楽  
コロナによる巣ごもり需要の伸びとゲーム業界への影響について 山口 高輝  
航空業界苦難のコロナ禍を振り返って 中村 悠樹斗 UP 
   
   

 



演習関係  トップページ年間計画合宿その他の注意事項Seminar FAQ


2009年4月10日 リニューアル版公開
2001年4月5日 リニューアル版公開
1996年11月1日 ホームページ公開


Copyright 1996-2024 Masaaki Ohara