| 
               
             【注意事項】
             ゼミは、本来、その他の「講義」科目とは性質が違うものとして理解しています。したがって、ゼミ生には多少窮屈に思える義務(めいたもの)が課せられることがふつうのようです。 
             本ゼミでも、次のような約束事を守るよう求めています。
                 
            @「専門演習T(経法:演習U)」「専門演習U(経法:演習V)」を継続して履修すること。 
            A「専門演習U」においてゼミ論文を執筆すること。 
            Bゼミの諸活動(合宿やその他のイベントなど)に積極的に参加すること。 
                
            
            
              これらのことは、仮登録用シラバスでも公表していますし、仮登録のための面接においても全員に確認をしています。 
             上記の約束事を守る自信のない学生には、本ゼミはお勧めできません。 
             
              また、下記のような学生はウェルカムです。
                @人間関係を広げたいと思っている 
               A仲間との交流を深めたい 
               B遊びも一所懸命やりたい 
             本ゼミは、会計学について学ぶゼミですが、それだけにとどまらない実り多いゼミ活動を展開したいと考えています。 
             
             
              【ゼミ活動にかかる支出】
             このゼミに所属することによって、ゼミ生が1年間に負担する支出額は、おおむね次の通りです。 
            
             
  
                | 支出時期 | 
                項目 | 
                金額(概算) | 
                コメント | 
               
                | 5月 | 
                新歓コンパ | 
                3,000円程度 | 
                2次会に参加する場合は、さらに500円〜1,000円程度かかります。 | 
               
  
                | 8月下旬〜9月上旬 | 
                合宿 | 
                21,000円程度 | 
                2泊3日の合宿総費用です。 | 
               
  
                | 1月中旬 | 
                追い出しコンパ | 
                3,000円程度 | 
                新歓コンパと同じです。 | 
                
             
             これらのほかに、例年、何度か親睦会(コンパ)が開かれます。親睦会については、ゼミ生の要望があった場合(そして小生の時間がとれた場合)開催します。これは任意参加です。
            
  
            不明な点は、随時メールでお問い合わせ下さい。ohara@hokusei.ac.jp (@は小文字にして送信してください。)
             
             
             
            演習関係  トップページ→年間計画→ゼミ論文→合宿→Seminar FAQ 
             
             
            
            2009年4月10日 リニューアル版公開 
            2001年4月5日 リニューアル版公開 
            1996年11月1日 ホームページ公開 
             
                        Copyright 1996-2024 Masaaki Ohara 
             
             
            
             |