スコットランドの中で、お城を巡るルートが整備されている地域がアバディーンを中心とするグランピアン地方である。
アバディーン&グランピアン・ツーリスト・ボ−ド(Aberdeen
& Grampian Tourist Board)のリーフレットによれば、グランピアン地方の8つのお城と3つの建物を巡るルートがカッスル・トレイルであると記載されている。その8つのお城とは、フレイザー(Castle
Fraser)、コルガルフ(Corgarff Castle)、クライギーヴァー(Craigievar Castle)、ファイビー(Fyvie
Castle)、デルガーシィ(Delgatie Castle)、ハントリー(Huntly Castle)、キルドラミー(Kildrummy
Castle)そしてトルクホン(Tolquhon Castle)、3つの建物とはリースホール(Leith
Hall)、ハッドーハウス(Haddo House)そしてダフハウス(Duff House)である(リーフレットの種類によっては、デルガーシー城とダフハウスを除いた7つのお城と2つの建物をカッスル・トレイルと称しているものもある)。
これらの中で、HS(ヒストリック・スコットランド)指定のお城と建物は、コルガルフ城、ハントリー城、キルドラミー城とトルクホン城の4つとダフハウスである。我々はすでに、その4つのお城とダフハウスを訪問した。
残る4つのお城と2つの建物は、デルガーシィ城以外、すべてNTS管轄の施設だ。
NTSの会員登録と同時にもらった『ガイド2000年版』(Guide 2000)によれば、NTS管轄の施設はイースター・ウィークエンド(今年は4月21日がGood
Friday)以降、一般公開されるものが多く、しかも開館時間が恐ろしく遅い。
フレイザー城(Castle Fraser) | 4/21〜5/31、9/1〜9/30、10月の週末 | 1:30pm〜5:30pm |
6/1〜8/31 | 11:00am〜5:30pm | |
クライギーヴァー城(Craigievar Castle) | 5/1〜9/30 | 1:30pm〜5:30pm |
ファイビー城(Fyvie Castle) | 4/21〜5/31、9/1〜9/30、10月の週末 | 1:30pm〜5:30pm |
6/1〜8/31 | 11:00am〜5:30pm | |
リースホール(Leith Hall) | 4/21〜9/30、10月の週末 | 1:30pm〜5:30pm |
ハッドーハウス(Haddo House) | 4/21〜9/30、10月の週末 | 1:30pm〜5:30pm |
いずれの施設も、HSとは違って広場や庭園が付設されているので、建物の内部に入らない限り、朝(9時30分)から見ることはできる。しかし訪れたからには内部も見学してみたいと思うのは当然のこと。それが1時30分から4時間だけの開館で、しかも庭園なども見るとなると1ヶ所2時間はかかり、1日2ヶ所が限度。いや移動時間を考えると1日1ヶ所だ。これは時間の限られている観光客にはつらいところ。
例によって我々は、ウィークエンドを利用して、1日1ヶ所を目標にこれらの施設を巡ることにした。
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
|||
注:コルガルフ城、ハントリー城、キルドラミー城、トルクホン城、ダフハウスの各ページにはリンクをしていますが、居場所がわからなくなる恐れがありますのでご注意下さい。