情報処理論 1987...2004年度講義資料
[Syllabus], [Prev], [Next], [Text & references]

  1. 統計データの読み方(Excelによる統計解析)

  1. 4 アンケートの集計と分析

  1. アンケート・データ表の作成

 【例題5】アンケート集計用データ表の入力

  1. クロス集計(ピボットテーブルの利用)

  1. データ範囲の指定
    図3.4-2  
  2. ピボットテーブルの作成先の指定
    図3.4-3  
  3. 集計方法の指定

  4. 図3.4-4

    「フィールドリスト」から, 列の枠に項目「パソコンの有無」のボタン,行の枠に項目「所属」のボタンを,データ項目を指定する枠([データ領域])に項目「No.」のボタンをドラッグする。標準操作では図のセルB2([合計:No.])で示されるように,該当する項目「No.」の「合計」が計算されたピボットテーブルが得られる。


    図3.4-5

  5. 集計方法の変更(データの個数を集計する)  
    項目[No.]の値の合計を求めても意味がないので,該当するレコードの件数を集計する目的で,該当する[No.]の個数を集計するように計算方法を変更する。それには次のように操作すれば良い。
    1. ピボットテーブルの左角にあるセル[合計:No.]をダブルクリックする。
    2. ピボットテーブルフィールドのダイアログボックス[集計の方法]で,「データの個数」を選択する。
    その結果,例えば,「所属」1の行では「パソコンの有無」列1の個数が「6」に列2の個数が「4」になる。

    図3.4-6

  6. クロス集計表の編集
    クロス集計表の行と列の見出しが数値コードのままなので何を意味するのか分からない。そこで元の文字データに変更する。所属の「1, 2, 3, (4)」を「管理,営業,技術,(その他)」の部門名に修正し,パソコンの有無の「1, 2」を「ある,ない」に修正する。

    図3.4-7 [ピボットテーブル]ツールバー

  7. 所属別にパソコンの有無の割合を求める
      集計表のデータ個数は該当する人数を表しているが,毎年の集計結果を比較する場合などは割合で表した方が分析しやすい。それには次のように操作する。
    1. クロス集計表の任意のセルを選択する。[ピボットテーブルのフィールドリスト]がシート上に現れる。項目ラベル[No.]をもう一つクロス集計表の[データ]領域までドラッグ&ドロップする。
    2. 追加された「データ」列の「合計 / No.」のセルのどれかを選択する。[ピボットテーブル]ツールバーの[ピボットテーブル(P)▼]ボタンをクリックする。(図3.4-7)開いたプルダウンメニューから[フィールドの設定(N)]を選択(または,ボタンをクリック)する。
    3. ピボットテーブルフィールドのダイアログボックスが開くので,再び,[集計の方法]を「データの個数」に変更する。「名前(M):」が「データの個数:No.2」に変わることを確認し,
    4. ピボットテーブルフィールドのダイアログボックス[集計の方法(S)]の右側にある,[オプション(O)>>]ボタンをクリックする。(図3.4-8)
    5. [ピボットテーブル]ツールバーの[フィールドの設定]ボタンをクリックする。
    6. [計算の種類]グループボックスが表示される。ここの(▼がある)プルダウンメニューで,「列方向の比率」を選択し,[OK]ボタンをクリックする。次の図3.4.-9のように「データの個数:No.2」の行の集計結果が%表示に変わる。

    図3.4-8
    図3.4-9
       

    パソコンの有無 ▼

       

    所属

    データ ▼

    1. ある

    2. ない

    総計

    1. 管理部

    データの個数 : No.

    6

    4

    10

    データの個数 : No.2

    60.00%

    40.00%

    100.00%

    2. 営業部

    データの個数 : No.

    5

    6

    11

    データの個数 : No.2

    45.45%

    54.55%

    100.00%

    3. 技術部

    データの個数 : No.

    7

    2

    9

    データの個数 : No.2

    77.78%

    22.22%

    100.00%

    全体の データの個数 : No.

    18

    12

    30

    全体の データの個数 : No.2

    60.00%

    40.00%

    100.00%


lec.33) Go to TOP ----- (c) T.K     Last updated: