[History] [Literacy I, II, III] [Software] [Info.media] [Databse] [Seminar I, II]
Last updated

Computer Literacy II  /  情報処理 II (A)

[Syllabus] [Exercise]
[e-Learning (limited)]
大学共通科目[1年次 後期 2単位]
(経営情報学科の場合、必修科目)

情報活用Ⅰ(B)

2013/09/18(We) 課題1

基礎演習Ⅰ(B)

2013/09/19(Th)

(公開制限時間:05/01/19   9:00-9:30)

科目の位置づけ

「情報処理 I・II」は、1996年度からの新設科目ですが、従来の「情報処理序論」の内容から、「プログラミング序論」を外して、「インターネットの利用法と情報倫理」を加えたものになっています。
経済・経営系の教育に必要なコンピュータリテラシーとして、現在では何が適当なのか、さまざまな 条件に依りますが、これは本学の学生を想定したひとつの試みに過ぎません。ご質問、ご意見を歓迎します。

テーマ: 経営情報系の教育に必要なコンピュータリテラシーとは (その2)

情報処理 I」を前提として、電子文房具としての コンピュータと通信ネットワークの基本的な利用方法を身につけることを 主な目的としている。インターネットの世界における情報検索や通信機能の利用、および情報倫理の問題についても積極的に取り上げる。
このような Computer Literacy 能力は、受身ではなく主体的に学ぶよって向上する。 「経営の情報化と国際化」が発達した企業一般における生産活動を想像しながら、 練習と応用の学習を積み重ねてほしい。 まず、他の科目の学習に役立てられる水準を目標にする。
出典:講義要項 1996 -- 2004

クラス編成

1クラス(40~50人)に対して、教員1人+教育補助者2人+液晶プロジェクタ+学生用補助モニタ(PC2台に1台)とDesktopまたはNote PC
学生数140名程度、コンピュータは一人で一台を操作する

授業のながれ

成績評価注意事項

教科書:
実習用の教材(実費負担)、情報処理Ⅰで指示した2冊の教科書。 WBT教材(情報倫理)
利用するソフトウェアは、Windows NT/2000/XP, LAN (Windows, Internet, Netware), Office 2000/XP Pro., アクセサリ (エクスプローラ、メモ帳), 秀丸, Web Browser (NN、IE), Mail (WinYAT), FTP (WS_FTP, FFFTP), 圧縮・展開(+Lacha, LHUT32), TypeQuick など

参考書

雑誌:(初心者~中級者向き)

Access counter : counter [since 15/11/1999]
E-mail: katayama@hokusei.ac.jp is waiting for any comments on this WWW home page.

goto TOP