[External]
[Department]
[InforMedia]
[Software]
[Model]
[Seminar I, II]
What's on my

Management System (DBMS)
- Last updated:
Thu, 22 Jul 2004 07:16:48 GMT
- Today's Time:
Access counter :
[+ 5,880 since 15/04/1997]
e-Learning system CEAS(2004年度)(学外からもログイン可能)
Student Members:
Subjects(2003年度) :
- インターネットに代表される国際情報ネットワーク時代に望まれる、情報の共有と統合のための技術と
して、データベース分野は急速に変貌しつつある。
このコースは、データベースシステムの基礎理論に対する理解を与えることから始めて、この分野における
最新の理論と適用例の考察を目標において全体が構成されている。
全体を通して、基礎理論、データベース プログラミング、処理性能のあいだの関連を強調する。
初心者の理解を助けるために、商用のデータベースシステム (Oracle, Informix など) を利用する実際的な
問題を中心にとりあげる。
基礎理論に関するこのような実用的知識は、データベース システムの入門としてはより効果的と考えられ
る、同時に、データベース システムの管理者に必須のものでもある。
Syllabus:
(2004年度以前)
- 1. データベースの基本概念
- 2. 関係モデルの基本的理解
- 3. 問い合せ言語 SQL の基礎
- 4. C言語による データベース プログラミングの基礎
- 5. 実体関連モデルによるデータベース設計の基礎
- 6. データベースの基礎理論 (正当性, ビュー, 安全性, カタログ)
- 7. Informixの使い方
- 8. Informixによる実習
- 9. 最近の動向
課題の状況:
Our textbooks:
プリント、および、魚田勝臣・小碇暉雄「データベース」日科技連、1993、\3500
T. Lacy-Thompson; informix-SQL:4.0, Toppan, 1993
- この本の訳本は、informixのマニュアルとして、図書館に5冊まとめて揃えてあります。
- 参考書:
Books on database:
- データベース関連事業の総合展示会 Database'99 Tokyo, Sapporo
DBMS:(200年度以前の説明)
- 本学で利用可能なデータベース管理システムは、UNIXシステムでは informix-SQL Ver.4.1 とその関連
するモジュールシステムがあります。
- Windows95上のシステムでは Delphi Serverが1セット、個人的には Microsoft Access95 や Lotus Approach96 を試用しています。
- その他に、昔のMS-DOSシステムでは FMR版のdBASE IV ver.1.1J および富士通OS IV/F4 MSPシステムでは AIM/RDB などが限られた条件で利用可能です。
これらの利用については担当教員に相談してください。
-
-
- by Katayama, Toshiyuki