研究業績(学会発表等)

国際会議(査読有り)

  1. Kaneko, D., Ohsaki, A. (2024). Integration of SCAT and ENA in Quantitative Ethnography. In Proceedings of 14th International Learning Analytics and Knowledge Conference, in press. (accepted as a poster, LAK24, Mar. 20, 2024. Kyoto, Japan)
  2. Ohsaki, A., Kaneko, D. (2024). Computer-Supported Code Generation Using Stepwise Coding. In Proceedings of 14th International Learning Analytics and Knowledge Conference, in press. (accepted as a poster, LAK24, Mar. 20, 2024. Kyoto, Japan)
  3. Kaneko, D., Kurayama, M., Kunimune, H., Morishita, T., & Yamamoto, T. (2023). An Empirical Evaluation of a Sound Visualization System in Wind Instrument Practice: An Experimental Study with Band Students. In Proceedings of the 22nd Annual Hawaii International Conference on Education, in press. (accepted as a poster, HICE2024, Jan. 4, 2024. Waikoloa, HI, USA)
  4. Kaneko, D., Ohsaki, A. (2023). An Approach to Quantitative Ethnography with SCAT: the Use of Qualitative Data Analysis Method. In Irgens, G.A., Knight, S. (eds) the Fifth International Conference on Quantitative Ethnography: Conference Proceedings Supplement, 61-62. (accepted as a Research Agenda Development (RAD), ICQE2023, Oct. 9, 2023. Melbourne, Australia)
  5. Hasegawa, M., Kaneko, D. (2023). Analysis of Information Ethics Classes by Using QFT, which Simultaneously Aims at the Goals of Moral Education and Information Literacy. In Irgens, G.A., Knight, S. (eds) the Fifth International Conference on Quantitative Ethnography: Conference Proceedings Supplement, 50-51. (accepted as a Research Agenda Development (RAD), ICQE2023, Oct. 9, 2023. Melbourne, Australia)
  6. Kaneko, D., Kurayama, M., Kunimune, H., Morishita, T., & Yamamoto, T. (2023). Development of a System to Visualize the Performed Sound Based on Pitch and Acoustic Pressure. In Proceedings of the 21st Annual Hawaii International Conference on Education, 586-589. (accepted as a poster, HICE2023, Jan. 5, 2023. Honolulu, HI, USA)
  7. Kaneko, D., Ishida, Y., Omata, M., Yoshikawa, M. & Koga, T. (2023). Trends of Checklist Survey of Computer Operational Skills for First-Year Students: Over the Past Four Years. In: Keane, T., Lewin, C., Brinda, T., Bottino, R. (eds) Towards a Collaborative Society Through Creative Learning. WCCE 2022. IFIP Advances in Information and Communication Technology, vol 685. Springer, Cham. (accepted as a brief paper, IFIP World Conference on Computers in Education, WCCE 2022, Aug. 22, 2022. Hiroshima, Japan) View Abstract/Citation
  8. Kaneko, D., Ishida, Y., Omata, M., Yoshikawa, M. & Koga, T. (2020). How can First-year University Students Measure their computer Operational skills? In Proceedings of the 18th Annual Hawaii International Conference on Education . 969–972. (accepted as a poster, HICE2020, Jan. 5, 2020. Honolulu, HI, USA)
  9. Kaneko, D. , Kunimune, H., Kurayama, M., Morishita, T., Yamamoto, T. & Oguchi, H. (2019) The Effects of a Long-tone Exercise Support System on Wind Instrument Players’ Pitch and Tone Shape. In Proceedings of EdMedia + Innovate Learning. 1182-1187. (accepted as a roundtable, EdMedia 2019, June 26, 2019. Amsterdam, Netherlands) View Abstract/Citation
  10. Kaneko, D. , Kunimune, H., Kurayama, M., Morishita, T. & Yamamoto, T. (2019) Development of Training Application for Wind Instruments and a Leaflet as a Learning Tool. In Proceedings of the 17th Annual Hawaii International Conference on Education . 984-985. (accepted as a poster, HICE 2019, Jan. 8, 2019. Honolulu, HI, USA)
  11. Kaneko, D. , Ishida, Y., Omata, M., Yoshikawa, M. & Koga, T. (2018) Development of a Self-Evaluation Checklist of Computer Operational Skills for First-year University Students. In Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education , 530-534. (accepted as a poster, E-Learn 2018, Oct. 16, 2018. Las Vegas, NV, USA) View Abstract/Citation
  12. Takeda, T., Hayashi, Y., Shigeta, K., Mori, H., Kaneko, D. , Yagi, H. & Nagashima, T. (2018) Visualizing Relationships among Contents Topics and Learning Activities of Online Courses. In Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology , pp.1355-1356. (accepted as a poster, EdMedia 2018, Jun. 25, 2018. Amsterdam, Netherlands) View Abstract/Citation
  13. Kaneko, D. (2017) Improving the Fundamental ICT Knowledge Survey for First-year University Students and the Results of Five Years in a Japanese University. In Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education , 1117-1122. (accepted as a brief paper, E-Learn 2017, Oct. 20, 2017. Vancouver, BC, Canada) View Abstract/Citation
  14. Kaneko, D. & Nagaya, Y. (2017) Students’ Attitude toward a System that Supports Role-play in a Legal Education Seminar. International Conference for Media in Education (ICoME 2017). 1-6. (Aug. 3, 2017. University of Hawaiʻi at Mānoa, Honolulu, HI, USA)
  15. Sakamoto, M., Kaneko, D. & Avendano, F.V. (2017) The Effect of Reflection Sheets focused on Standing-Positions for Pre-service Teacher Trainee. In Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2017 , 1215-1220. (accepted as a poster, SITE 2017, Mar. 5, 2017. Austin, TX, USA) View Abstract/Citation
  16. Kaneko, D ., Muramatsu, K., Hayashi, Y. & Kiyoki, Y. (2017) Development of A Harmony Training Support System for Wind Instrument Music. In Proceedings of the 15th Annual Hawaii International Conference on Education, 3073. (accepted as a poster, HICE 2017, Jan. 3, 2017. Honolulu, HI, USA)
  17. Kaneko, D. & Nagaya, Y. (2016) Using Video Streaming and a Commenting System for Role-Play in an Undergraduate Legal Education Seminar. In Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2016. 1002-1005. (accepted as a brief paper. E-Learn 2016, Nov 14, 2016. Washington, DC, USA) View Abstract/Citation
  18. Kaneko, D. (2015) Getting Effective Feedback In a Video Editing Class through YouTube and Facebook: A Case Study. In Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology , pp.1343-1346. (accepted as a poster. EdMedia 2015, Jun. 23, 2015. Montreal, Quebec, Canada) << Outstanding Poster Award >> View Abstract/Citation
  19. Takano, Y., Miura, K., Tsuji, K., Kaneko, D., Yamakawa, H. & Komatsugawa, H. (2014) Development of a Learning Support System for Visualization and Acquisition of Knowledge through Collaborative Problem Posing. In Work-in-Progress Poster Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education . pp.22-24, (accepted as a work in progress poster, ICCE2014, Dec. 2, 2014, Nara, Japan) View Proceedings (PDF)
  20. Kaneko, D. , Miura, K., Yamakawa, H. & Komatsugawa, H. (2014). Development of a System for an Information Literacy Class with Project-Based Learning: A Four-year Practice. In Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2014 , pp. 943-948. (accepted as a brief paper, E-Learn2014, Oct. 30, 2014, New Orleans, LA, USA) View Abstract/Citation
  21. Kaneko, D. (2013b). The case study of utilizing peer review from outside the class at a video editing class in higher education. In Conference programme & Abstracts of Papers of The World Association of Lesson Studies 2013 , pp.198-199. (accepted as a poster, WALS 2013, Sep. 7, 2013. University of Gothenburg, Sweden) View Abstract (PDF)
  22. Kaneko, D. (2013a). Changes in the Information Literacy Test Scores of First-year University Students: Analysis of Five Years’ Placement Test Results. In . Jan Herrington et al. (Eds.), Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2013, pp. 546-551. (accepted as a brief paper, Ed-Media 2013, June 24, 2013, Victoria, Canada) View Abstract/Citation
  23. Kaneko, D. (2012). The Case for Developing Media Literacy in Higher Education —A Proposed Design for a Video Editing Class Using YouTube. In T. Amiel & B. Wilson (Eds.), Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2012, pp. 388-391. (accepted as a poster, Ed-Media 2012, June 27, 2012, Denver, CO, USA) View Abstract/Citation
  24. Kaneko, D. , Arakawa, A. & Sugawara, I. (2010). Factors Disturbing Online Discussion in a System that Supports Simulation for Professional Skills Education. In Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2010 , pp. 1514-1519. (accepted as a Brief Paper, Ed-Media 2010, June 29, 2010, Toronto, Canada) View Abstract/Citation
  25. Kaneko, D. , Arakawa, A. & Sugawara, I. (2009). System Enhancement and the Development of a New Tool for the Support of Legal Skills Education at a Law School. In G. Richards (Ed.), Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2009 , pp. 3519-3526. (accepted as a Full Paper, E-Learn 2009, Oct. 26, 2009, Vancouver, Canada) View Abstract/Citation
  26. Kaneko, D. & Komatsugawa, H. (2008). A Development of the System that Supports Peer Review and Group Learning in Basic ICT Education Class. In Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2008 , pp. 4978-4983. (accepted as a Brief Paper, Ed-Media 2008, June 30, 2008, Vienna, Austria) View Abstract/Citation
  27. Kaneko, D. , Sugawara, I. & Arakawa, A. (2007). Class Design Using STICS for Professional Skills Training in Legal Education. In C. Montgomerie & J. Seale (Eds.), Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2007 , pp. 2259-2264. (accepted as a Brief Paper, E-Learn 2007, June 29, 2007, Vancouver, Canada) View Abstract/Citation
  28. Kaneko, D. & Sugawara, I. (2005). Classroom Practice by Using Tools for Legal Skills Education. In G. Richards (Ed.), Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2005 , pp.1658-1663. (accepted as a Brief Paper, E-Learn 2005, Oct. 26, 2005, Vancouver, Canada) View Abstract/Citation

学会・研究会発表

  1. 石田雪也,金子大輔,古賀崇朗,吉川雅修,小俣昌樹(2024)情報活用力メトリクスのための自己評価質問群の試作と評価.教育システム情報学会研究報告,in press.(2024.3.9,オンライン)
  2. 小俣昌樹,石田雪也,金子大輔,吉川雅修,古賀崇朗(2023)情報活用学士力を測定するメトリクス導出のための一検討.教育システム情報学会研究報告,38(2),104-111.(2023.7.15,北星学園大学)
  3. 金子大輔,長谷川元洋(2023)児童・生徒が主体的に考える情報モラル教育の実践:質問づくり(QFT)の手法を用いて.信学技報, vol.122, no.431, ET2022-75, 101-108.(2023.3.14,徳島大学常三島キャンパス)
  4. 山本樹,稲垣忠,金子大輔,國宗永佳,辻靖彦,村上正行(2023)「知見マップ」構築を目的としたプログラミング教育実践調査:学習目標からみた考察.信学技報, vol.122, no.431, ET2022-73, 85-92.(2023.3.14,徳島大学常三島キャンパス)
  5. 小俣昌樹,金子大輔,石田雪也,吉川雅修,古賀崇朗(2022)大学初年次学生向けのICT知識テストの解答分析と問題再考.第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)講演論文集, N-007, 第4分冊,251-254.(2022.9.13,慶應義塾大学矢上キャンパス&ハイブリッド開催)<<FIT奨励賞受賞>>
  6. 金子大輔(2022)北星学園大学における授業の情報保障に関する支援体制の構築と学生スタッフへの影響.日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,75-76.(2022.9.10,カルッツかわさき)
  7. 長谷川元洋,金子大輔(2022)質問作り(QFT)を用いた情報モラルの授業での学習の振り返り文の分析.日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,509-510.(2022.9.10,オンライン)
  8. 重田勝介,武田俊之,金子大輔,八木秀文,永嶋知紘(2022)OERの改善理由を記録するMoodleプラグインの開発.日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,429-430.(2022.9.10,オンライン)
  9. 石田雪也,金子大輔,小俣昌樹,吉川雅修,古賀崇朗(2022b)情報に関する基礎知識テストとスキルチェックの開発と実施.日本リメディアル教育学会第17回全国大会講演論文集,p.20.ICT活用教育部会・8大学連携事業合同企画,「情報」必修化後のリメディアル教育を見据えたオンライン教材の整備に向けて (〜数理データサイエンス・プログラミング〜)話題提供(2022.8.23,愛知大学名古屋キャンパス)
  10. 石田雪也,金子大輔,小俣昌樹,吉川雅修,古賀崇朗(2022a)初年次情報科目と高校情報Iの学習指導要領の比較.日本リメディアル教育学会第17回全国大会講演論文集,56-57.(2022.8.23,愛知大学名古屋キャンパス)
  11. 山本樹,稲垣忠,金子大輔,國宗永佳,倉山めぐみ,下郡啓夫,辻靖彦,村上正行(2022)知見マップ構築を目的としたプログラミング教育実践の調査:教科・対象・教材による考察.教育システム情報学会研究報告,36(6),141-148.(2022.3.21,オンライン)
  12. 重田勝介,武田俊之,金子大輔,八木秀文,永嶋知紘(2021)OERの構造化とバージョン管理を行うMoodleプラグインの開発.情報処理学会研究報告教育学習支援情報システム(CLE),2021-CLE-35(11), 1-5.(2021.12.4,オンライン)
  13. 石田雪也,小俣昌樹,金子大輔,古賀崇朗,吉川雅修(2021)初年次学生のコンピュータ操作スキルと教科「情報」の履修科目との関係.日本教育工学会2021年秋期全国大会講演論文集,295-296.(2021.10.17,オンライン)
  14. 長谷川元洋,田中康平,金子大輔(2021)タブレットPC1人1台環境の教育現場での情報セキュリティと個人情報保護の在り方についての検討,日本教育工学会2021年秋期全国大会講演論文集,501-502.(2021.10.17,オンライン)
  15. 金子大輔(2021)北星学園大学における授業支援体制の現状と課題:授業サポートプロジェクトチームの取り組みを中心に.教育システム情報学会第46回全国大会講演論文集,73-74.(2021.9.2,オンライン)
  16. 長谷川元洋,尾崎廉, 金子大輔 (2020)質問作り(QFT)を用いた情報モラルの授業における個人の学びの分析.日本教育工学会2020年秋期全国大会講演論文集,451-452.(2020.9.13,オンライン)
  17. 金子大輔 ,黒田康平(2020)非対面授業の開始時に求められる支援とは:授業開始から3週間の支援内容の分析.第45回教育システム情報学会全国大会講演論文集,247-248.(2020.9.3,オンライン)
  18. 石田雪也,小俣昌樹, 金子大輔 ,古賀崇朗,吉川雅修(2020)理工系単科大学における学生の情報機器操作スキルの経年変化.第45回教育システム情報学会全国大会講演論文集,189-190.(2020.9.3,オンライン)
  19. 長谷川元洋,尾崎廉, 金子大輔 (2019)質問作り(QFT)を用いた道徳科における情報モラルの授業.日本教育工学会研究報告集,JSET19-5, 1-8.(2019.12.14,東洋英和女学院大学)
  20. 石田雪也, 金子大輔 ,古賀崇朗,吉川雅修,小俣昌樹(2019)大学初年次学生のコンピュータ操作スキルに関する自己評価結果と初年次情報科目の成績との関係.日本リメディアル教育学会第2回授業実践フォーラム・第11回九州・沖縄支部大会(2019.11.23,沖縄産業支援センター)
  21. 伏田すい,黒坂俊介, 金子大輔 ,尾崎廉,長谷川元洋(2019)道徳科の授業における情報モラル教育の実践:質問作り(QFT)による主体的・対話的な深い学び.第45回全日本教育工学研究協議会全国大会論文集,321-324.(2019.10.19,島根県民会館)
  22. 金子大輔 (2019)初年次教育プログラムが大学生に与える効果:情報基礎知識・操作スキル・日本語知識の比較から.第44回教育システム情報学会全国大会講演論文集,159-160.(2019.9.12,静岡大学浜松キャンパス)
  23. 長谷川元洋,尾崎廉, 金子大輔 (2019)「自己の感情と他への影響の分析マトリックス」を用いた 道徳科における情報モラルの授業実践.日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,619-620.(2019.9.8,名古屋国際会議場)
  24. 金子大輔 ,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,古賀崇朗(2019)大学初年次生を対象とした情報基礎知識調査とコンピュータ操作スキルの自己評価結果の推移.日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,81-82.(2019.9.7,名古屋国際会議場)
  25. 山本樹, 金子大輔 ,倉山めぐみ,辻靖彦,國宗永佳(2019)教授・学習支援システムを用いた教育実践に関する研究報告の計量テキスト分析.人工知能学会:第85回先進的学習科学と工学研究会(SIG-ALST-B803-09),49-54.(2019.3.7,和歌山県西牟婁郡白浜町)
  26. 金子大輔 ,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,古賀崇朗(2018)大学新入生を対象とするコンピュータ操作スキルの自己評価チェックリストの開発と複数大学での利用.日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,489-490.(2018.9.29,東北大学)
  27. 長谷川元洋,尾崎廉, 金子大輔 (2018)道徳科における情報モラル教育のための「感情的判断と合理的判断のマトリックス」と「道徳教育の資質・能力のマトリックス」の開発.日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,239-240.(2018.9.28,東北大学)
  28. 岸磨貴子,山本良太,時任隼平,杉原真晃, 金子大輔 ,小高さほみ(2018)日本教育工学会における質的研究の特徴と課題.日本教育工学会研究報告集,JSET18-3, 21-28.(2018.7.7,明治大学)
  29. 金子大輔 ,小島一記,重田勝介,武田俊之,森秀樹,林康弘,八木秀文,永嶋知紘(2018)MOOCを用いた教育実践を事後評価する際に用いる評価指標の提案.教育システム情報学会研究報告,32(5),25-30. (2018.1.6,神奈川工科大学)
  30. 國宗永佳,越智洋司, 金子大輔 ,倉山めぐみ,小尻智子,辻靖彦,長谷川忍(2017)教授・学習支援システムの実践利用を促進するプラットフォームの構想.信学技報, vol.117, no.296, ET2017-55, 13-16.(2017.11.11,上智大学)
  31. 金子大輔 ,小島一記,重田勝介,武田俊之,森秀樹,林康弘,八木秀文,永嶋知紘(2017)MOOCを評価するために共通で活用できる評価指標に関する基礎的検討.教育システム情報学会研究報告,32(3),11-17.(2017.9.22,サイバー大学)
  32. 重田勝介,八木秀文,武田俊之,森秀樹,林康弘, 金子大輔 ,永嶋知紘(2017)MOOCディスカッションボードの分析による教材改善手法の提案.日本教育工学会第33回全国大会講演論文集,1013-1014.(2017.9.18,島根大学)
  33. 金子大輔 ,山本樹,村上正行,稲垣忠,下郡啓夫,益川弘如(2017)教育実践研究とシステム開発研究を連携させるための要件に関する検討:教育実践研究の立場から.教育システム情報学会研究報告,32(2),13-20.(2017.7.8,信州大学)
  34. 金子大輔 (2017)大学の初年次情報教育において基礎的な情報スキルを自己評価するための評価項目の改良.日本情報科教育学会第10回全国大会講演論文集,93-94.(2017.7.1,大阪芸術大学)
  35. 石田雪也, 金子大輔 (2017)大学入学時における情報基礎知識の理解度の推移.日本情報科教育学会第10回全国大会講演論文集,73-74.(2017.7.1,大阪芸術大学)
  36. 小口宙暉,國宗永佳,森下孟,桐原礼,白神晃子,山本樹,倉山めぐみ, 金子大輔 ,新村正明(2017)初学者を対象とした吹奏楽練習支援システムの基礎検討.教育システム情報学会2016年度学生研究発表会予稿集,21-22.(2017.3.4,信州大学)
  37. 森秀樹,永嶋知紘,武田俊之,林康弘, 金子大輔 ,小島一記,八木秀文,重田勝介(2017)学習支援を目的としたMOOC学習継続モデルの検討.日本教育工学会研究報告集,JSET17-1, 363-367.(2017.3.3,創価大学)
  38. 金子大輔 (2016)基礎的情報教育における情報操作スキルを自己評価する項目の開発.リメディアル教育学会東北支部大会(2016.12.3,桜の聖母短期大学)
  39. Yasuhiro Hayashi, Toshiyuki Takeda, Tomohiro Nagashima, Hidefumi Yagi, Hideki Mori, Daisuke Kaneko , Katsusuke Shigeta (2016) Development of the Dashboard System for Teachers to Perform Effective Indication of the Learning Data Analysis. In Proceedings of Poster Abstracts of the 5th International Conference on Knowledge Creation and Intelligent Computing , 3-4. (KCIC 2016, Nov. 15, 2016. Manado, Indonesia)
  40. 金子大輔 (2016)大学新入生の有する情報スキルの自己評価と基礎知識調査の分析.教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集,63-64(2016.8.29,帝京大学宇都宮キャンパス)
  41. 武田俊之,林康弘,重田勝介,森秀樹, 金子大輔 ,八木秀文,永嶋知紘(2016)MOOC改善支援のためのダッシュボード設計と試作.教育システム情報学会2016年度第1回研究会(2016.5.14,放送大学)
  42. 金子大輔 (2016)相互評価において匿名でのコメントや投票が受講者に与える影響:相互評価支援システムを用いた基礎的情報教育の実践.日本教育工学会研究報告集、JSET16-1:23-28(2016.3.5,香川大学)
  43. 高野泰臣,辻慶子, 金子大輔 ,山川広人,小松川浩(2015)可視化と作問機能を用いた知識定着と活用に関する研究.教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集,241-242(2015.9.2,徳島大学)
  44. 金子大輔 (2015)初年次情報教育科目受講後におけるソフトウェアの基礎的操作スキルに関する学生の自己評価.教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集,179-180(2015.9.2,徳島大学)
  45. 高野泰臣,辻慶子, 金子大輔 ,山川広人,小松川浩(2015)知識マップを用いた協調的作問学習の一提案.教育システム情報学会研究報告,vol.30, No.2, pp.73-74(2015.7.4,北星学園大学)
  46. 高野泰臣,三浦鉱輝,辻慶子, 金子大輔 ,山川広人,小松川浩(2015)知識マップを用いた学習支援システムの開発.教育システム情報学会2014年度学生研究発表会(北海道),A10(2015.3.10,千歳科学技術大学)
  47. 金子大輔 (2015)相互評価を支援するシステムの改善とその評価:受講者の状況に応じた自動グループ分割機能の追加.日本教育工学会研究報告集,JSET15-1,pp.359-364(2015.2.28,九州大学)
  48. 辻慶子,三浦鉱輝,高野泰臣,山川広人, 金子大輔 ,小松川浩(2015)協調的作問機能システムを利用した知識の活用効果.教育システム情報学会研究報告,vol.29, No.5,pp.141-146(2015.1.10,大阪産業大学)
  49. 金子大輔 (2014)映像制作の授業における外部との交流や相互評価のためのツールとしてのFacebookの活用事例.日本教育工学会第30回講演論文集,pp.101-102(2014.9.19,岐阜大学)
  50. 高野泰臣,三浦鉱輝,辻慶子, 金子大輔 ,山川広人,小松川浩(2014)協調的な作問を通じた知識修得と可視化を図る学習支援システムの開発.教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集,pp.179-180(2014.9.11,和歌山大学)
  51. 金子大輔 ,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,西端律子(2014)大学初年次における情報系授業実施前後の知識調査結果の比較.教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集,pp.231-232(2014.9.11,和歌山大学)
  52. 金子大輔 ,石田雪也,吉川雅修,小俣昌樹,西端律子(2014)大学間連携による情報基礎知識調査の比較、情報科教育学会第7回全国大会講演論文集,pp.91-92(2014.7.20,千歳科学技術大学)
  53. 吉川雅修,小俣昌樹,石田雪也,西端律子, 金子大輔 (2014)新入生に対する情報教科プレイスメントテスト結果における学部間の傾向分析,情報科教育学会第7回全国大会講演論文集,pp.93-94(2014.7.20,千歳科学技術大学)
  54. 小俣昌樹,吉川雅修, 金子大輔 ,石田雪也,西端律子(2014)8大学共通の情報教科プレイスメントテストにおける出題範囲の検証,情報科教育学会第7回全国大会講演論文集,pp.95-96(2014.7.20,千歳科学技術大学)
  55. 石田雪也, 金子大輔 ,吉川雅修,小俣昌樹,西端律子(2014)大学連携による情報教材開発,情報科教育学会第7回全国大会講演論文集,pp.97-98(2014.7.20,千歳科学技術大学)
  56. 西端律子, 金子大輔 ,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,冬木雅彦(2014)教育学系新入生を対象とした情報基礎知識調査と情報の科学的理解,情報科教育学会第7回全国大会講演論文集,pp.99-100(2014.7.20,千歳科学技術大学)
  57. 金子大輔 (2014)「入学時と後期終了時における情報に関する基礎知識調査の結果の比較」日本教育工学会研究報告集,JSET14-1,pp.327-332(2014.3.1,愛知工業大学)
  58. 金子大輔 (2013b)「情報に関する基礎知識調査の実施と分析:タイピング速度とコンピュータの利用頻度に着目して」日本教育工学会第29回全国大会講演論文集,pp.575-576(2013.9.22,秋田大学)
  59. 金子大輔 ,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,畑由美子,駒木伸比古,古賀崇朗(2013)大学新入生を対象とした情報に関する基礎知識調査の実施と分析.教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集,pp.191-192(2013.9.3,金沢大学)
  60. 三浦鉱輝,立野仁,山川広人, 金子大輔 ,辻慶子,小松川浩(2013)「作問機能を有する協調学習支援システムの開発と評価」教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集,pp.193-194(2013.9.3,金沢大学)
  61. 中嶋輝明,片岡徹,松浦年男,金子大輔,野原克仁(2013)「全学を対象とした入学時基礎力調査の試行的実施」リメディアル教育学会第9回全国大会発表予稿集,pp.8-9(2013.8.29,広島修道大学)
  62. 金子大輔 (2013a)「大学共通科目における情報系科目の展開とソーシャルメディアの活用事例」漢字文献情報処理研究会 2013年度 サマー・カンファレンス 大学教養課程とICT教育(2013.7.27,北海道大学)
  63. 三浦鉱輝,立野仁,山川広人, 金子大輔 ,小松川浩(2013)「人間力養成支援のための協調学習支援システムの機能検討」教育システム情報学会研究報告,Vol.28, No.2, pp.71-76(2013.7.14,千歳科学技術大学)
  64. 金子大輔 (2012)「初年次情報教育におけるラーニング・アウトカムズ設定の試み:プレースメントテストの比較」日本教育工学会第28回全国大会講演論文集,pp.397-398(2012.9.15,長崎大学)
  65. Masae Harashima, Misao Okada, MoonHee Han, Daisuke Kaneko & Masashi Takemura (2012). International Education in Japan - Challenge of small and midium size university with some case studies. Annual Conference of Internatinal Partners and Affiliated U.S Universities & Colleges. (Jan 11, 2012, Regent’s College, London, UK)
  66. 金子大輔 (2011c)「映像作品制作の授業における受講者間の相互評価の特質」教育システム情報学会研究報告,Vol.26, No.4, pp.10-13(2011.11.12,関西大学)
  67. 金子大輔 ,山川広人,長谷川理,水上隆博,小松川浩(2011b)「基礎的情報教育におけるグループ協調作業を支援するシステムに求められる機能の検討」日本教育工学会第27回全国大会講演論文集,pp.265-266(2011.9.17,首都大学東京)
  68. 金子大輔 (2011b)「動画共有サイトの利用により他者を意識した映像作品制作を目指した授業の実践」平成23年度教育改革ICT戦略大会(2011.9.8,アルカディア市ヶ谷)
  69. 金子大輔 (2011a)「YouTubeを用いた映像作品制作授業の試み」第7回e学習理論研究会 トークセッション「ソーシャルなeメディアを使った新しい学習の可能性」(2011.7.2,札幌リハビリテーション専門学校)
  70. 金子大輔 ,山川広人,長谷川理,水上隆博,小松川浩(2011a)「グループ協調作業や相互評価を取り入れた授業を支援するシステムに求められる機能の検討」教育システム情報学会研究報告, Vol.25, No.6, pp.29-34(2011.3.19,九州工業大学)
  71. 金子大輔 ,小松川浩(2008)「相互評価やグループ学習を支援するシステムの基礎的情報教育における利用」教育システム情報学会研究報告, Vol.23, No.2, pp.79-82(2008.7.26,愛知教育大学)
  72. 金子大輔 (2007)「実務技能教育におけるシミュレーション教育」法と心理学会第8回大会,ワークショップII-5「法科大学院教育における法と心理学の将来」(2007.10.14,北海道大学)
  73. 金子大輔 ,登リ口泰久,小松川浩(2007b)「グループでの学習活動を支援するシステムの利用実践」教育システム情報学会研究報告, Vol.22, No.2, pp.85-89(2007.7.14,千歳科学技術大学)
  74. 金子大輔 ,登リ口泰久,小松川浩(2007a)「高等教育における基礎的情報教育へのグループ学習システム導入の試み」日本教育工学会研究報告集, JSET07-2, pp.1-6(2007.5.19,北星学園大学)
  75. 金子大輔 ,菅原郁夫(2006)「実務技能教育を支援するシステムを利用した授業のデザイン」日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, pp.553-554(2006.11.3,関西大学)
  76. 金子大輔 ,菅原郁夫(2005c)「法科大学院におけるe-learningの現状—名古屋大学法科大学院を中心に」日本工学教育協会平成17年度工学・工業教育研究講演会講演論文集, pp.406-407(2005.9.10, 広島大学)
  77. 金子大輔 ,菅原郁夫(2005b)「実務技能教育を支援するシステムが受講者のコメント付与方略に与える影響」日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, pp.581-582(2005.9.23-25, 徳島大学)
  78. 金子大輔 ,菅原郁夫(2005a)「実務技能教育を支援するシステムが法科大学院の授業において果たす役割の検討」教育システム情報学会30周年記念全国大会講演論文集, pp.293-294(2005.8.25-27, 金沢学院大学)
  79. 金子大輔 ,菅原郁夫(2004)「法学教育における実務技能教育を支援するシステムを用いた授業の実践」教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集, pp.273-274(2004.8.20-22, 香川大学)
  80. 金子大輔 ,菅原郁夫(2003b)「実務技能教育を支援するシステム導入の試み」日本教育工学会第19回全国大会講演論文集, pp.373-374(2003.10.11-12, 岩手県立大学)
  81. 金子大輔 ,菅原郁夫(2003a)「実務技能養成のための映像記録協調学習システムの開発」教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集, pp.51-52(2003.8.30, 茨城大学)
  82. 金子大輔 ,坂本將暢(2002)「質的研究を支援するソフトウェアに求められる機能の検討」中部教育学会第51回大会自由研究発表・シンポジウム要旨集, p.3(2002.6, 静岡大学)
  83. 金子大輔 ,大谷尚(2001)「フリースクールにおけるICT利用を対象とした質的研究:ICT利用を形成する要因としてのスタッフのテクノロジー不安と問題意識」日本教育工学会第17回大会講演論文集, pp.487-488(2001.11.23-24, 鹿児島大学)
  84. 金子大輔 (2001)「フリースクールにおけるICT利用を対象とした質的研究:スタッフのテクノロジー観の変容を中心に」中部教育学会第50回大会発表要旨・ご提案要旨集, p.7(2001.6.23, 富山大学)
  85. 金子大輔 (2000)「フリースクールにおけるインターネット利用を対象とした質的研究:観察校におけるインターネット利用の特質と背景としての学校文化」中部教育学会第49回大会発表要旨集録, p.3-1(岐阜大学)
  86. 金子大輔 ,大谷尚(2000)「フリースクールにおけるコンピュータとインターネットの利用を対象とした質的研究:インターネット利用の特徴の分析」教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集, pp.731-732(2000.10.7-9, 鳴門教育大学)
  87. 金子大輔 ,大谷尚(1999)「フリースクールにおけるコンピュータとインターネットの利用を対象とした質的研究:総合的な学習活動へと展開した事例の分析」日本教育工学会第15回大会講演論文集, pp.113-114(1999.10.9-10, 富山大学)
  88. 大谷尚, 金子大輔 (1998)「フリースクールにおけるコンピュータとインターネットの利用を対象とした質的研究:一般の学校との学校文化の差異に着目して」日本教育工学会第14回大会講演論文集, pp.673-674(1998.9.26-27, 北海道教育大学)
  89. 金子大輔 (1998)「オルタナティブ・スクールにおけるコンピュータ利用を対象とした観察研究」中部教育学会第47回大会(1998.6, 愛知教育大学)