Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定 講義・演習 追憶 掲示板 ゼミ連絡 ゼミ資料 リンク集 その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(×のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶140801〜 今月の曲:夏をあきらめて(フルバージョン4532kb)

0802 着々進行 新C館も鉄骨が立てられ、盛んにクレーンが活躍しています。暑い中ご苦労様です 0803 路上で 路上への落書きは以前にもUPしましたが、今回は場所が違いますが、書いている現場の撮影に成功。昔はよく見かけたものです

月です。それだけです。実は高倍率のデジカメを又々…買ったので、何か遠くのものを撮影したいと思ったらそこに月があったのでした 0803 ただの月 心理学研究法Uの再チャレンジ試験です。半分くらいが再チャレンジ試験に進みました。結果は…もはや何も言いますまい 0805 再チャ試験

0807 大学通用門横 定点観測。最近あまりここはUPしてませんね。今日も雨。先週は本州も大変でしたが、一作日から強い雨で、道内各地にも被害がでています。札幌は特に問題なかったと思います 0807 不在のときに… よく卒業生が遊びに来ます。事前にでもちょっと言っていただければ、研究室に来たのですが(昨日は都合が悪くで無理でしたが)。でも皆さん元気な様子でなによりです

いつもいつも固く心に誓うのです。再々チャレンジ試験はしないぞと。学生は出来ないわけじゃない、単にそそっかしいか不勉強なのか楽天的なのかなので、2度目以降のチャンスはないと知っていたら、少なくとも再チャ試験でパスするはず。真の意味では学生のためにならないと思っているのに、結局またやってしまいました 0807 最後の試験 結婚式がありました(後述)。その式で指輪の交換の時にバージンロードの上を飛んで指輪を持ってきたフクロウ君が、新郎にとまっています。新郎もフクロウ君も最初はおっかなびっくりでした 0809 式に梟

0809 結婚式 思い起こせば2年前、北見に行ったとき(9/1)にゼミ生で卒業後教員になった新婦から式は2年後にやりますと言われたのでした。相手はやはり本学の経済学部の出身で同じ教員ですと。そんなわけで、新郎のゼミの先生だったH先生と、二人ともお世話になった教職のT実先生と、新郎新婦の集合写真です 0809 すでに… 2年間の間待ちきれずに子どもまで出来てしまいました

スーパームーンです。昨日が最良だったとのことですが、あいにく札幌は雨模様で月が見えませんでした。お買い得の高倍率のデジカメでしたが結構良く写ります 0812 翌日のスーパームーン 休みとのことで、元院生コンビと大通りのサッポロビアガーデンに来ました。あまりのうるささにすぐ移動。飲み直した先の居酒屋になぜか、女子スキージャンプワールドカップで圧勝した沙羅ちゃんの色紙が。彼女は未成年のはずですが、まあいいでしょう。そういえば、彼女は「飛び入学入試」で日体大に合格し、さすがは世界的ジャンパー、飛ぶのは誰よりもすごいと感心してたことを思い出しました 0813 ビアガーデン

0814 墓参り お盆ですし、一応大人ですから墓参りもしました。たぶん20年もしないうちにお参りされるほうにまわるのではないかと。それなら、早めになじんでおくことも大事かなと 0815 最後のビアガーデン 懲りずにまた来ました。曇空で多少残念でした。これで札幌の夏は終わったという気になります(実は翌日16日はピーカンになり、今日までなら最高だったのにと悔しい気分)

常連の月寒川のカモですが、最近見かけないので、今日はいつも遠くに見える橋(南郷通の側)に言ってみたら、なんと彼らは、水から上がって休んでいるのでした。こっちで油売ってたのか、という気分です。遠景です。遠くに見えるのが、いつも通る暁サイクリング橋です 0816 休憩中 今日から北湯沢で一泊の合宿です(4年生)現役2名とシニア{註:5,6、7年生}は欠席 0817 ゼミ夏合宿

0817 奇遇 途中中山峠でトイレタイムの時に、なんとゼミ生のT田君のお母さんと妹さんに偶然出会いました。最初左肩越しにT田の母です、と言われ、あまりに若いのと、どのT田かと迷って、挨拶もしどろもどろでした(ぱっと3名の過去のゼミ生のT田さん君を思い出した)。妹もいます、とのことでスリーショット 0817 すぐ勉強 ついたら、すぐ勉強です。食事までずっと

たっぷり食べたのでした。が、次のイベントまでの間が1時間くらいあるので、また勉強 0817 楽しい夕食 イベントとは20:30から15分ほどやった花火でした 0817 花火

0817 またまた勉強 22時までは入浴その他自由時間。22時からは飲むという話だったのですが、まだ終わってない人がいたので、続きを1時間半程やりました 0817 やっとコンパ 飲み始めたのが23時半ころから。でも一気に飲んで(具合悪いと大騒ぎしたのが1名)、一応お開きにしたのが1時頃

昨日具合が悪いと言っていた人も今朝は御代りで朝カレーを食べるまで回復。なんとその後もバスの出発まで約1時間くらいの時間を勉強にあてました 0818 朝食 帰りは反対側の峠の休憩所で小休止。こんなに勉強(ゼミ)やったのは初めてです。そもそも勉強やったのが数回しかない(30年間で(^_^;)。つくづく子どもの性格が親の養育態度を決めるというのが真実だと思い知らされたゼミ合宿でした 0818 中山峠

0821 マジックガラス どうやら正確にはマジックスクリーンガラスパーティションと言うようですが、T辺先生が指さしているスイッチを入れると、一瞬でこのとおり。これは凄いです。値段も結構凄いそうです 0821 視察 本日〜明日と東京の家具系メーカー5社のショールームを一泊二日で見て回っているのでした。2日とも1万歩歩いてます。外は35度で、外勤の辛さを十分理解しました。現在建設が進んでいる建物(新C館など)に入れる什器(じゅうき)を実際に触って試すためですが、ついでにいろいろ新しい装置や工夫も聞くことができて有益でした

最後のショールーム(KOKUYO)の近くにたぶん偶然止まっていた家具の宣伝カー(と言っていいのでしょうか)がありました。もうあまりに暑くて暑くて、じっくり構図を決める気になれず適当に撮ったら自転車のおとーさんが邪魔でした 0822 家具の宣伝カー 17時過ぎまで見学して、他の皆さんは18:30の飛行機で札幌へ。小生は一泊余計に(別のホテルに自腹で)止まって、上の子と会っていくことにしました。ホテルに着いたら窓からスカイツリーが見えます。実は今回、いろいろなところからスカイツリーが見えて、さすが関東の電波塔と感心しました。これは明治大学から高層ビルごしに、これは亀島橋から。夜景(正確には早朝)もなかなかです 0822 どこからでもスカイツリー

0823 神田明神 泊まったホテルの近くだったので、神田明神に立ち寄りました。何度も来てますので、今回はすぐ秋葉原方向に抜けようと思ったら… 0823 さざれ石と大公孫樹 注連縄(しめなわ)をされた、さざれ石とおおいちょうの木が祭られてました。さざれ石(解説)は君が代の歌詞の一部にある、巖となるさざれ石です(この場所のこの石が歌の元になったという意味ではありませんが)。大公孫樹(解説)は、関東大震災の時にこのあたりで唯一残ったとのことで、奇跡の一本松{註:東日本大震災時の津波に耐え陸前高田町に唯一残ったとされる木}のようなポジションの木です

新C館の骨組みがどんどんできていきます 0825 着々 天気が良く、通用門までの手すりに赤とんぼが止まってました。秋という感じです。本日長袖のYシャツ(袖はまくり上げてましたが)でないと、朝は肌寒かった位の気温です。14,5℃位だったでしょうか 0826 秋の気配

0826 栗鼠 帰る時に大学通用門上口にリスがいました。久しぶりですが、今回の子はあまり逃げようとしないので、だいぶ写したのですが、素早く動き回るのでなかなかうまく写せません。他にぶれずに写ったのはこれと、もひとつこれ位でした。前回大学周辺でリスを見たのは2012年9月5日、6日でした 0829 着々着々 また少し新C館の様子が変わりました

ピーカンでかなり暑く、ジョッキ一杯タダの「夏のサッポロ満喫キャンペーン」の用紙(8/21の東京出張の際のJALのオマケ〜写真左側)があったので、テレビ塔下のサッポロクラシックのビアガーデンに行きました。結局高くつきました。2009年のクリスマス祝会でiPodTouchを引き当て、その後iPad,iPhoneと買い続けて、タダほど高いものはないことを思い知ったはずだったのに… 0829 最後のビアガーデン とはいえ、平日であることが大きい要因ですが、心なしか日差しがもう秋のそれになって弱く、ほとんど人がいませんでした 0829 夏の終わり

0830 名古屋城 なぜか名古屋城です。何度見てもよろしいです。詳細は来月公開予定の別紙で 0831 応用心理学会 応用心理学会で中京大学にきていたのです。一部工事中でしたが大学とは思えないほど立派な建物でした。座長を仰せつかっていたので、卒業生のO川さんの結婚式に参加できなかったのが残念でした





※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください


このページのトップへ戻る