Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定 講義・演習 追憶 掲示板 ゼミ連絡 ゼミ資料 リンク集 その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(×のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶140601〜 今月の曲:男と女(フルバージョン4954kb)

0601 川下公園 昼過ぎに川下公園に行ってきました。ライラック祭りをしているのです。駐車場がどこも満杯で、臨時の駐車場でさえ待たされました。ちょっとだけ出店もでてました 0601 白いライラック 昨年(6月7日)も行ってます。公園の様子など昨年はあちこち写しましたが、今年はちょっとだけ。真っ白なライラックがきれいでした(エクセレントというそうです)。一部だけ全体とは明らかに色合い等が異なる花を咲かせている木もあります。これあれなど。突然変異でしょうか?

ライラックの木を半ドーナツ状に白ツツジが取り囲んでいます。相当昔は、ほぼ同時に咲いていたのですが、徐々にずれてきているように思えます。それよりもライラックの木に勢いがありません。日陰だから?年だから? 0602 ライラックとツツジ 卒業生のN舘さん突然の訪問。図書館に用があったとのことですが、顔を出してくれました。でも写真に顔を出すのはどうも、というので、このポーズ。我々中高年男性にはとりにくいポーズです(頭頂部が丸見えになったら薄…(以下略) 0604 突然の訪問者

0604 学科イベント 会議室で福祉心理学科のFD・リトリートを行いました。これから入試委員M嶋先生の入試関連プレゼンが始まるところです 0607 科学博物館 国立科学博物館の特別展示「医は仁術」にきました。雨でした。なぜかここに来るときはいつも雨(前回13/09/15)

3Dプリンタで作成した模型や(触るのOK)、4次元CTスキャナ・裸眼3Dディスプレイが圧巻でしたが、もともと江戸時代からの医学の歴史がテーマなので蘭学階梯やターヘルアナトミア(解体新書)などを始め、大量の書籍が展示されていて昔からずいぶん研究がされていたことを実感しました 0607 臓器模型 STAP細胞{註:小保方リーダーがnature(1月30日号)に発表し、大きな反響を呼んだいわゆる万能細胞だが、その後論文の不正捏造疑惑などを経て、現在ではその存在そのものにも疑念が生じている。なお理研では1年かけて追試をする}ではないですが、山中博士のiPS細胞が展示されていました。実物見ても全然わかりませんでしたが、成長過程のミニ動画でやっと多少理解しました iPS細胞

0607 企画展 実は、科学博物館にきたのはこちらを見たかっからでした。宮沢賢治の作品にはかなりの岩石や鉱物が登場するのですが、それらを併せて展示するというものでした。宮沢賢治というと雨にも風にも負けない童話作家かと思っていたらなんと(肺炎で)37歳で亡くなった理系の人だったということも知りました 0607 公開収録 Podcastock 2014というイベントをちょっとだけ見てきました(写真はエンディング時)。その名の通りのポッドキャスト{註:インターネットで配信される番組=オーディオやビデオでのウェブログ(ブログ)}の公開収録でした。結構楽しんで通勤時に聞いていますが、出演者の声と顔のイメージのミスマッチに驚きました(あんな渋い声なのに…、あんなかわいい声なのに…(以下略)。もっと驚いたのは参加者(=視聴者)が相当高齢化している(8割方中高年の、おじさん&じい様)ことでした、人のことは言えませんが

本州で梅雨入り宣言されてから、札幌もかなり雨の日が続いています。特に11日くらいから相当の雨が降り、昨日飛行機嫌いのバディがJRで東京に行こうとしたら、全面運休でした。それ以後雨で運休が続いてます。小生も雨の日はさすがにサイクリングロードを歩く気にならないので、大谷地駅まで地下鉄に乗ってきます、太りそうです 0613 雨 今時は各種試験・就職対策・教育実習でゼミ生少ない時期ですが、やる人はやるのです。かなり限られていますが(苦笑) 0613 ゼミ風景

0615 子ども神輿 今、札幌祭り{註:北海道神宮例祭}の最中です。この時期我が家の近くではかれこれ数十年に渡って子どもみこしがでます。家の前の公園で一休みし、家の横を通り過ぎて、さらに奥の公園に向かうのです。ここずっと雨の日が続くのですが、このときは薄日が差すくらいの天気でした。きっと神様のおかげです 0616 写真撮影 高校生向けパンフにのる座談会記事および写真撮影がありました。なかなかうまくは話せないのですが、そこはプロの人たちがなんとかしてくれると信じてます(写真はパンフ作成後に公開)

ずっと雨の日が続いています。12日連続だそうです。6月としては札幌では22年ぶりとのこと。ですから大谷地駅から乗り降りしてますので、こういうシーンを偶然見ることになりました。ガードをくぐった向こう(大学側)で何か作業をするようです。関係者も結構います。車にはガスボンベのようなものを多数乗せています。いったい何の工事なのでしょうか 0618 作業中 さらに大学に近づくと、木の枝を刈っているおとーさんがいました。先の車と関係あるのでしょうか。こちらはひとりぼっちでした 0618 一人作業

0620 報告 もと院生のH口さん、就職決まったという報告に来てくれました。しばし雑談しました 0620 ゼミ風景 今回は、学科サブパンフの撮影があったので、ついでに終わりに撮影しました

家の前の公園です。昼下がりの日曜日なのですが、誰もいません。昨日まで札幌では降雨があり(連続15日間)、6月としては観測史上最長とのこと。今日はからっと晴れて暑くもなく気持ち良いのですが、長雨に懲りたのか、子どもが全く遊んでいません 0622 誰もいない 今年はだいぶひどかった白樺アレルギーもほぼ収まり、天気も晴れて、気分も晴れて快適です。サイクリングロードを歩いていて、ふと見ると、5月12日の「白樺もアレルギー?」の当事者(当事木っていうんでしょうかね)も回復していました 0624 ほぼ治癒

0625 暁サイクリング橋 鴨のいる月寒川にかかる橋の欄干に寄り添うおばさま5名。喜び勇んでのぞき込んでみても一羽もいません。おばさま達はただ欄干にもたれつつ遠くの風景を見ていたのでした。この状況では普通(長雨のせいで)しばらく見られなかった鴨がいると思いますよね 0625 進学説明会 学内で開催された大学院進学説明会。開始直前です

引き続き、修士論文構想発表会が開催されました。今年の発表は4名。たぶん発表の脳内リハーサル中でしょう 0625 発表前 心なしか表情が明るくなったように思います。もっとも、うち2名を指導するN山先生が一番明るい表情ですが 0625 発表後

0626 植林 4月1日に一度登場している公園です。改めて気づいたのですが、公園の周囲にきちんとほぼ等間隔に木が植えられていて、中には木が一本もありません。珍しくないですか? 0626 花フェスタ 大通り7丁目付近に用事があり、その帰りに大通公園を東に(4丁目まで)歩きました。今花フェスタの最中でした。写真はテレビでも取り上げられていたオブジェらしいです

本日29度位まで気温があがり、噴水で裸足で遊んでいる子をテレビに映すところに遭遇(左にカメラの前でなにやら話しています)。その後東のほうでは、裸のおにーちゃんたちがいました 0626 撮影準備 岩見沢農業高校と書かれていたガーデニングがありました。先に進んでわかったのですが、北海道農業高校生ガーデニングコンテストの作品が展示されていたのです。これは準大賞で、大賞は旭川農業高校。残念ながら大蝦夷農業高校は出展してませんでした(^_^){註:大蝦夷農高(エゾノー)は映画にもなったマンガ「銀の匙」の舞台です。周囲が20kmもあるそうです} 0626 ガーデニングコンテスト

0627 楽あれば苦あり 新札幌駅の改札を出ているときに偶然卒業生のT橋さんとすれ違い、ちょっと立ち話ができて嬉しかったのでした。写真も撮りました。で、別れたあと、外に出ようとしたら、先ほど切符だけ通して自分はまだ外に出ていなかったことに気づき、進退窮まったのでした。小生、うっかり者なんです 0627 再度楽あれば苦あり 今年3月大学院を卒業したN舘さんH口さんと新札幌で飲みました。実はこれがあったので新札幌に来たのでした。先ほどのハプニングがあったので、多少遅れましたが、ゆっくり話ができて、おまけに二次会まで行って十分楽しかったのですが、楽しみすぎて、最後に大通駅で東豊線栄町行き最終地下鉄を見送る羽目になりました

月寒川に今日はカモが来てました。ひさしぶりです。もう20日以上見てなかったですから。しばらく眺めていたら… 0630 ひさしぶりの鴨 やはり久しぶりと見えておばさま達が向こうからやってきて嬌声(叫声のほうが実態にあってるかな)をあげてました。のみならず、欄干をたたいてカモの注意を引こうとしてました。この欄干ハトの糞で汚れてることが多いんですが、問題ないでしょうか 0630 おばさま達登場



※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください


このページのトップへ戻る