Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定 講義・演習 追憶 掲示板 ゼミ連絡 ゼミ資料 リンク集 その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(×のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶131001〜 今月の曲:あまちゃんのテーマ(フルバージョン2243kb)

1001 またまた卒業生 また卒業生U田君来てくれました。4年生のゼミにも参加し、活を入れてくれました。院生のH口さん、N舘さんと同期なので話が弾みます。奇しくも先月末来てくれたK藤君とは部活(合気道)の後輩でもあります 1002 ナナカマド ナナカマドの実が真っ赤です。秋です。10月末に北海道北部では氷点下を記録したというのも納得できる位気温が下がっています

バディが本州で見かけて、すっかり気に入り、なんとか育てたいといっていたキンモクセイの木に花が咲きました。たいそう喜んでいます 1002 キンモクセイ 大学の時の同期と飲みました。場所は湯島です 1003 又飲んでる

1004 連結バス 某所に向かう途中でバスを待っていたら、目の前を連結バスが通りました。2台が幌で繋がれているバスです。初めて実物を見ました。JR北海道の代替手段としていいかも{註:最近JR北海道で不祥事・事故が続いています} 1004 シンポ直前 実は幕張メッセのCEATEC JAPAN 2013 見に来ました。主力はこのような展示なのですが、朝からシンポジウムもやっています

プレゼンテーションだと思いました。日産の自動運転車のデモですが、運転教習所の中を初心者が運転している様にしか見えませんでした。止まっている車を追い越すとか相当高度な判断をしているのですが、人が運転席に乗っていて、自動運転に見えない、のろのろと動く、アナウンスが聞こえにくいので、どこがすごいのかが分からないので、どんどん人が離れていくのでした 1004 大事なのは… なんと帰りのバスが連結バスでした。後ろの席から前の方をみるとこんな感じです 1004 連結バスその2

1004 ローカルな祭り 全長50m位のごくローカルな祭りを、泊まったホテルのすぐ横でやってました。写真右にある御神輿(拡大図)が完成した祝いのようです。工事現場を利用したミニライブもあって、すごくローカル色ゆたかなのですが、なぜかご当地ものでない(山形玉こんにゃく、北海道ジャガバター)店もなぜか2店だけまぎれこんでました 1004 又飲み会 久しぶりに、近隣に住む相当昔の卒業生2名(旧姓A山さん、K門さん+1名そのバディ)と裏参道で飲みました

本日は修士課程の第T期の入試です。都合で日曜日になってしまいました 1006 大学院入試 今年の5月25日に着たばかりですが、また福島空港に来ました。今回は親戚の結婚式(披露宴)が猪苗代町であるのです 1011 福島空港

1011 白虎隊の墓 今年の大河ドラマ“八重の桜”で人気になった会津若松市の飯盛山にあります。人気(にんき)スポットなので観光客が多く、人気(ひとけ)がないように写すのが難しいです(^_^) 鶴ヶ城 こちらも人気スポットです。城を出た後、どこから写すのが一番きれいかとあちこちモニター見ながら動きながら決めましたが、振り返るとそこは集合写真を撮る場所になっていました。やはりここからの写真が一番きれいなようです

あかべぇ{註:会津若松市内の周遊バス。会津地方の郷土玩具の赤べこに由来する、多分}の鶴ヶ城入り口のバス停です。屋根についているものが気になります。会津ではかなりの使用率です。以前(2011年11月12日)にこれは何?と書いたものです 1011 バス停 貸切展望風呂にあった説明です(長女撮影)。虫も温泉が好きだから、ついつい風呂に入ってしまう、というのが良いそうです。とはいえ、隣に殺虫剤があるのは… 1011 お風呂好きの虫

1012 大きなフキ バディの実家の墓参りに行きましたが、その近くの畑に大きなフキがありました。となりのトトロに出てくるものほど大きくはないですが、それでも結構な大きさです 1013 野口英世記念館 猪苗代町にある野口英世記念館です。母シカが井戸端で洗い物をしていたときに、一人でいた清作(英世)がやけどをしたいろりのある生家をまるごと保存してあります(遠目には巨大なガソリンスタンドに見えなくもないです)

帰るまで時間があるので(新千歳-福島空港は1日2便しかなく、18:20までヒマなのです)、喜多方に本場のラーメンを食べにいくことになりました 1013 喜多方町へ 店に並んでから約40分後にやっと出てきました。喜多方ラーメンの元祖という店です。期待して食べたところ、インスタントの生ラーメンとまったく同じ味のように感じました。店の味がたいしたことないのか、インスタントの加工技術が凄いのか判断が難しいところです 1013 喜多方ラーメン

1013 また福島空港 空港の前にはウルトラマンがいます。店内には写真のようにバルタン星人がいます。福島空港のあるここ須賀川はウルトラマンの特撮監督円谷英二の出身地だそうです。いっそウルトラマン福島空港に改名すれば知名度があがっていいかも 1015 大学祭 本日大学祭の後片付けの日で、講義がありません。会議があるので来ましたが、ひっそりとしています。ま、朝早いこともありますが。研究室のドアのホワイトボードに、「いないとは思ったけど来ました」という卒業生のHさんの書き込みがありました。なるべくいるときに来てくれると喜ばしいです

卒業生の旧姓K道さんが研究室を訪ねてきました。そのとき卒論指導をしていたA部さんとのツーショットです 1016 先輩と 寒くなってきています。山頂や峠では雪が積もったようです。バディの話だと、朝方に家の周辺ではあられが降ったとのことです 1017

1018 手稲山 手稲山を見てみると確かにゲレンデのところが白くなっています。こちらは研究棟の6Fから撮影した写真です 1019 披露宴 卒業生の旧姓H田さんの披露宴です。さわやかなカップル+同期の3名と一緒に写してもらいました。なお旭川ですが、駅前が整備中です。おしゃれな感じになりそうです

この年になると、いつもはシニアの人たちと上席にいることになります。それはそれで大人の会話ができて良いのですが、今回は新婦の同期3名と新婦の元の職場(有名な御菓子の店)の同期の4名と一緒にひな壇の真ん前の席でした。うら若い女性に取り囲まれるというたいそう喜ばしい状態でした 1019 テーブル仲間 池田町{註:帯広市から少し釧路寄りの町}に来ました。教育実習訪問指導が目的ですが、多少時間があるのと、駅員さんがすぐそこですよ、10分位ですよ、と勧めてくれたので某所に行ってみました。途中の歩道橋を渡っていたら、札幌行きのおおぞら{註:札幌-釧路間のJR特急名}がタイミング良く来たのでした。 1023 おおぞら

1023 ワイン城 池田町といえばワイン城です。ゲームの「ドラクエ」にでてくるお城を連想します。近づいてみると中央の入り口がこんな感じでますますそれらしいのです。が、実はこれは見せかけでこの下に見学コース入り口が別にあるのでした。まだ10時前だからか人気がまったくなく、結構不気味でした。とはいえお土産の階にいけば店員さんはいました 1023 ゴロゴロ 帰りには天気が良いせいかネコちゃんが集まってゴロゴロしてました。のんびりしていてとても良いです。小生田舎大好きなのです

予定まであと30分弱なので、駅に戻ってタクシーを探すと、皆無。到着したときは3台以上待っていたのでこれはすぐ乗れると思い(実は池田駅に降りたのは小生一人でした。それで駅員さんと話ができたのです)、焦りました。聞くと構内にネーミングもさすがなワインタクシーを呼び出せる直通電話があるとのことでした 1023 タクシーを待つ間(これがすぐには来なかった)、改めて駅の周囲を眺め回していたら、ワインオープナーのオブジェがありました。最初にホームで見たときは、なんで空気入れを飾っているんだろう?とうっかり者の小生は思っていたのでした 1023 そうだったのか

1023 研究授業 ゼミ生K野さんの研究授業です。配布プリントを忘れるという大ポカをやったにもかかわらず、動じなかったのはさすが。授業も生徒の興味を十分引くよう工夫されたものでした(その後の卒論に使用する生徒対象のアンケート作成をめぐって、真夜中に大変なやりとりがあったことは内緒です) 1023 駅弁 帰りに車内販売の駅弁を買いました。これしか残っていませんでした。「ほっかぶりずし」(のカップリング)です。中身はこれです。ほとんど見た目も味も同じ寿司が8個。空腹だったし、確かに美味しいので3、4個までは楽しんで食べましたがその後は飽きて、6個目でついにギブアップ。半分に減らして別の何かをいれたらいかがなものでしょうか

そうそう、忘れてましたが、バナナまんじゅうが池田町の伝統的御菓子だそうです。明治時代からあるそうです。バナナの香りがぷんぷんします。今回初めて現物を見ました.実は9月8日の釧路からの帰りのJRの中で流れた車内販売のアナウンスで、初めてその存在を知りました 1024 バナナ饅頭 ゼミで使用した教室(K林ゼミと、都合で今回使用教室を交換したのです)から見下ろしたところです。立て替えされるC館が影も形も土台も無くなってしまいました。 1024 C館跡

1024 光芒書展 本学書道部の作品展示に来ました。ゼミの3年生Tさんが、部員なのです。書は皆目わかりませんが、強くお誘いを受けましたので来てみました。生まれて初めてです 1024 光芒書展その2 本人の作品の前で、書道の先生のS谷先生と。先生の丁寧な説明で、「皆目分からない」から「あまり分からない」位までまで進歩したでしょうか

藤学園の旧正門から藤棚が連なっています。季節外れですが、偶然見る機会がありました。ここはバディの話では有名なのだそうです 1028 藤の藤棚 大学中庭が紅葉(黄葉)して綺麗です。すぐ横の垣根もこのとおり。朝、福祉臨床学科のT中先生とエレベーターに乗り合わせましたが、あまりきれいなんで、とスマホで写された中庭の写真を見せられました 1029 大学中庭

1030 月寒川の鴨 今日はたくさん遊びに来ています 1030 一安心 本日修論中間報告会です。大分鋭い質問があったように感じていますが、本人達は楽天的なのです。いいことです

突如、普段院生がお世話になっている支援課大学院係のY内さんにプレゼント。全く話を聞いていなかったので、とりあえず写した写真です。聞くと本日誕生日とのこと。続いて、これまた大変お世話になっている同じく大学院係のM石さんにも(彼女は誕生月なのだそうです) 1030 サプライズ というわけで、お二人と院生全員とで記念撮影。Y内さんは小生のゼミ出身なのですが、年齢をこっそり聞いてぎょっとしました。卒業したのは、ちょっと前だったような気がしていたのですが、百代の過客は年々早足になっているようです 1030 集合写真



※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください


このページのトップへ戻る