Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定 講義・演習 追憶 掲示板 ゼミ連絡 ゼミ資料 リンク集 その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(×のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶160701〜 今月の曲:ワンノートサンバ(フルバージョン1606kb〜長さ同じ)

0702 つくばのホテル 値段の割りには立派なホテルでした(駅横)。明日学会発表なのです。資料を追加しなくてはと、比較的早めに入りました。夜8時頃仕上がったので、netprint出力(セブンイレブンのサービス)しました 0702 真っ暗 なんと最も近くでも歩いて15分とのこと。駅前の通りと、直交する大きな通りをL字型に移動するだけなのですが、その道の暗いこと。すぐ右は二車線(かな?)大きな道路なのですが、歩道は真っ暗。はるか遠くにぽつんとセブンの灯りが見えるだけです。きっと追いはぎかムジナに会うと思える道でした。誰一人通っていませんでした

帰りには自転車に乗った男性とすれ違いました。遠くに自転車の灯りが見えたときはほっとしました。驚かすと行けないので、わざと物音立てつつすれ違いました。写真は駅のすぐ近くです。暗いのです 0702 駅のすぐ近く 朝ホテルから見える風景です。自然が豊かと言うか、最初のイメージは地球文明が崩壊して、ビル群が次第次第に木々に覆われ埋没していくという、近未来SFのシーンを連想しました。ロケット見えますが、あれがたぶんツクバエキスポセンターでしょう。でも昨日も今日も猛暑日で遊びに行く気がしませんでした 0703 街並み

0703 学会会場 さて筑波大学の大学会館に来ました。ここが今回の福祉心理学会の会場です。なぜか中庭に嘉納治五郎の像がありました。筑波大学となにか関係あるのでしょうか? 0703 焼き肉 上の子と某焼き肉店へ(大阪焼き肉と銘打っているのに、大阪には出店していないという不思議な店。都内にはあちこちにあるのに)。この店は肉の種類によって、トークしつつ店員さんが焼いてくれるのです。素人にはまかせておけないので、とのことでした。振り返ってみるとたいていの肉は焼いて貰っていました。写真は「はみ出るカルビ」です。ずいぶん散財しました

よく登場するネコちゃんです。奥のママネコ他は、こちらを意識していますが、手前の子はずっと下を見たり横見たり全然目線を合わせようとしません。ただ人を無視してるだけならいいですがautisticじゃないですよね 0712 いつものネコちゃん ほどよい暑さ(最高気温24,5度)で快適な初夏です。札幌は土日は雨模様でしたが、良い天気が続いています 0712 大学中庭

0713 大学通用門付近 北門とも言っています。晴れている日はなかなかきれいに見えます 0714 卒業生来室 M嶋君遊びに来てくれました。今回は忘れずに先に写真とりました。先週の火曜日に同学年のN山さんが来たときは話に夢中で写し忘れました(涙)

近場で花火が上がりました。向かいのお宅の屋根の上から見えます(動画7.2Mb)。夏です。  0715 花火    都合でたわし買いたくなりました。有るわけないと思って一応入ってみたらありました。コンビニは何でも売っています(あと一つあった)。凄い 0716 コンビニ束子

0719 授業内試験 授業内試験をしました。必修科目の心理学研究法Uです。試験の前にも一生懸命講義をしたのですが、気もそぞろで聞かない人多数。結果的に痛い思いをした人が20名ほどでました。ちゃんと聞いていた人は合格してましたよ(たぶん) 0721 今日は4匹 いつものネコちゃんですが、今日は4匹いました。台の上に2匹、下に2匹です。避けようとしていたので、慌てて撮しました

学園研修会です。最初の講演だけ聞いて帰りました。家に工事が入る予定だったのです(が、キャンセルになりました) 0723 学園研修会 ICP(国際心理学会議)に参加・発表するため横浜に向かいます。まもなく着陸という時に窓の外を見ると翼の端が立っていてそこにAirDoのロゴのようなものが貼られていることに気付きました。がもう一つ翼の向う側にあるものが… 0724 横浜へ

0724 別の飛行機 羽根越しに別の飛行機が併走(併飛行?)してました。相当昔にすれ違った(大分高度差はあったのは見たことありますが、これは初めてでした(動画)。しかもあちらも着陸態勢に入っているので、一瞬なにかトラブルがあって同じ滑走路に着陸するのではないかと思いました 0725 パシフィコ横浜 会場はパシフィコ横浜です。案内も英語です。周りも外国人が多数。それに一般客も混じっているので、日本でないような感じになっています。悪いことに昨日から風邪引いて大変でした(唯の水のような鼻水がとまらないのと、頭が重いのでした)

どうしてもお土産を買っていかなくては、という思いで赤煉瓦倉庫に向かいました。ここから歩いて15分位とのことですし、そこからホテルのあった馬車道もすぐそばでしたので。途中三日月形のインターコンチネンタルホテルが、ここからみるとぺらぺらのビルに見えます。このような薄い建物写真は2005年7月17日と2005年11月1日にありました 0725 帰り道 パシフィコ横浜から赤煉瓦倉庫に行く途中にバニッシュという、水中にジェットコースターが突入するようにみえる遊園地がありました(写真は突入して水しぶきが上がったように見えるところです。その一瞬前がこちら 0725 遊園地

0726 発表 日本語セッションだったのですが、一応ポスターは半分英語(というか並記)にしてました。周りを見渡すと全部英語から全部日本語というものまでスペクトラム状態になってました。この日の朝、相模原市で障害者19名を殺害するという事件があって、その話を持ちかけてくる人が多かったです(一応発表が障害者に対する態度研究だったせいでしょう) 0729 また試験 授業内試験です。これは必修ではないので、落としても気が楽です。受講生の半分くらいしか合格しませんでした。出席していたのもそのくらいなのでまあ当然ですね

本州からバディの関係者が札幌に来ました。そこで行ったのがここ。時期的には大通りビアガーデンですが、観光客からすると、やはりこちらですか。ジンギスカンを食べなくちゃ、と言うわけです 0729 サッポロビール園 Coming soon





※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください


このページのトップへ戻る