Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定
講義・演習
追憶
掲示板
ゼミ連絡
ゼミ資料
リンク集
その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(
×
のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶150801〜 今月の曲:
ターミネーター
(フルバージョン2909kb)
0801 大学講堂
研修会で使用しました。使用しているところを見たのは初です
0801 外構工事
ついに目隠しが外れ、カバードウォークがサイクリングロードから見えるようになりました。完成まであと4週間位はかかります。しらかばトンネル側から見た
ところ
心理学研究法Uの再チャレンジ試験です。かなりの人数です。本来この試験で終わるはずだったのですが…
0804 再チャレ試験
色々あって結局は又再々チャレンジ試験をやってしまいました。でも今日こそが「審判の日」(出典:ターミネーター2)です
0807 再々チャレ試験
0807 訪問者
母娘とも北星です。母は小生のゼミ(それも自分のゼミの第一期生)で、某所で養護学校(特別支援学校)の先生をしています。二十年ぶり位でしょうか。娘のほうは小生のゼミ生ではありませんが、同じ道を目指しています。一度追憶に
登場
しています(5/9)
0807 暑いので
近所のおとーさん達がベンチで語らっています。いつもは日の当たっている向う側のベンチを愛用されてますが、さすがに暑いので、一時的に日陰になっているこちら側に引っ越してきたのでしょう
卒業生&在学生のコンパです。やはり昨年も頑張ってくれたY田君が幹事でした
0807 ミニ縦コン
分かる人にしか分からない謎のコンパです。多分この3人以外だれも分からないのでは無いかと思われます
0810 不思議なコンパ
0811 大雨
札幌ですごい大雨になりました。家の周辺ではこの程度でしたが、全国ニュースになったくらい降ったそうです
0813 大通りビアガーデン
例によって
サッポロ会場
です。今年はなぜかハトがたくさんいて、写真のように歩いて寄ってくるのはいいのですが、時々飛ぶのでお客さんが眉をひそめてました。自重しましょう。なおカラスもいましたが可哀想に、皆追い払われていました。同じ鳥なのに
今年は父が亡くなって23年目でした。下の子が休みの今日、久しぶりの墓参りをしました。なおビアガーデン最終日ですが、自粛しました(こんなに太っていた?後ろ姿にビックリしたせいもあります)
0816 墓参り
ビールを飲みましょう、ということで、今年卒業したゼミ生からの招集です。明後日から新潟に学会出張で、その準備が…と思っていましたが、せっかくなので、参加しました。すると当時のゼミでも滅多にないことだったのに、なんと全員揃いました!(感涙)
0823 卒業生コンパ
0823 同2次会
多忙と言ってるのに、二次会も全員行きますから先生も行きましょうの一言で、コロリ
0826 朱鷺メッセ
新潟にきました。ここで日本教育心理学会が開催されました。今回はためになる
シンポジウム
2つ聞いて、(ついでに)発表してきました。責任時間がシンポジウムとかぶっていて、半分ほどポスターの前にいられず(~_~;)、あやうく取り消しになるところでした
この抗は見ただけですが、佐渡金山に行ってきました。詳細は別冊新潟佐渡で(近日公開予定)
0827 佐渡金山
諏訪神社の境内では多くの蝉が鳴いていました。手づかみできるくらいの高さでも多数いました。そういえば昔は大谷地神社の周辺の林(研究室からは眼下に見下ろせます)でもかなりやかましく鳴いていたのですが、最近あまり聞きませんね
0827 蝉
0830 スキー正宗
新潟(上越市)は日本のスキー発祥(伝来)の地だそうで、この名前の日本酒が売られてました。その他何本か買って送ってもらいました。到着してあけてみたところです。確かに滑るように喉を通る口当たりの良いお酒ですが、残念なのはスノボ正宗がないことです
0831 虹の橋
修復工事が始まりました。橋の横に足場をつきだしてそこで作業をするようです。怖いです。ご苦労様です
※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください
このページのトップへ戻る