Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定 講義・演習 追憶 掲示板 ゼミ連絡 ゼミ資料 リンク集 その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(×のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶120701〜 今月の曲:tomorrow(フルバージョン 5377kb)

0703 ラジオ体操 暫く振りで始発の地下鉄に乗ったら、某公園で皆さんでラジオ体操をしてました。幟(のぼり)まで立てているところはさすがです 0703 おかあさんと一緒 実は奥の子猫を狙っていたら、手前からお母さん猫がひょいと顔を出したのでふたり(二猫?)並んでカメラにおさまりました。この子猫の顔を正面から見たのは初めてです。なんだか遠目には覆面しているようにも見えました。アップでご覧ください、あ親子かもと思うのではないでしょうか

今日はわりと多く泳いでました 0705 月寒川の鴨 また猫の親子です。このお母さん猫はいったい何匹の子持ちなのでしょう? 0705 母子猫

0705 たまにはゼミの風景も 今回から本格的に輪読に入りました。学会発表形式でやっています。発表者側は司会役を含めて3名です 0707 非対称と… サイクリングロードを歩いていたら、シャッターの大きさが違うお宅がありました。このように車庫を並べて設置する場合に非対称なのはちょっと珍しいような気がします(我が家も同じ大きさです)

かと思うとサイクリングロードを挟んで反対側には、2軒のお宅が対称になってました。ドアの取っ手まで左右対称なので、左のお宅の人が右利きだとすると、ドアを開けるとき「いずい」{註:北海道〜東北弁で具合がわるい、しっくりこないの意}のじゃないかと余計な心配までしました 0707 対称 久しぶりの定点観測 0707 通用門横

0707 大通公園 天気良くて気持ちよいのです。今は札幌で気候の一番良い時期です 0707 えっ? 駅前通りを歩いていて、なにか引っかかりました。看板がです。英語は得意ではないのですが、差別的表現という印象をもっていたからでした{註:insaneが。この語のニュアンスをどなたか教えてください}

本学理事長(というより元学長という感じ)の土橋信男先生がご逝去されました。その前夜祭{註:通夜のキリスト教的表現}の教会です。たいそうエネルギッシュな先生でしたので、まったく予想外でした。ご冥福を祈ります 0708 理事長逝去 どうしても某有名会社のソフトウェアの認証コードが作成できず、サポートに連絡したら、パスコードが違うというのです。bxdvu581ではなくbxdvu58lだったと。ん?最後の文字は“いち”ではなく“える”。全体の手順がえらくややこしくて、満身創痍でここまでたどりついた後のことでした。涙の数だけ強くなることは大変です 0710 やられました

0715 イカダ下り しばらくぶりで豊平川イカダ下りにいきました(今年で第36回)。段取り悪く、たどり着いたらイカダ下りそのものはほぼ終わりでした。最後のイカダです 0715 到着地 イカダの流れ着くゴールでは、露店も若干あり、ミニコンサートのようなこともしていました。が、暑くてはやばやと退散(入浴時に腕が日焼けしてました)

帰りの歩道橋の上から見ると、昔の北海道らしいというかあまり日本的でないというような場所がありました。パノラマです 0715 北海道らしさ ゴールは一条橋だったので、帰り道でもあるのでつい立ち寄ってしまいました、札幌ビール園です。屋外は16時からだそうです。そりゃ寒くなるんじゃ無いか、どうして日中にオープンしないのか不思議。普通に屋内でジンギスカンを堪能しました 0715 札幌ビール園

0715 外で飼われている犬 ビール園からの帰りに、外で飼われている犬を見ました。最近は皆さん大事に家の中で飼っているようで、ほとんど犬小屋も見なくなりましたので、ちょっと新鮮な感じです 0717 暑い夏 また福祉心理学科の2年生にとっての熱い夏が始まりました。必修科目心理学研究法Tの試験です。結局十数名が再チャレンジ試験に進みます

特撮博物館が東京都現代美術館に特設されているとネットで知り、行ってみました。おじさんが多少いるだけと思ってたのですが、行ってみるとたいそう混雑してました。入場券買うのに行列ができてました。若い人も多数いました、というかそちらの方が多いのでした 0721 特撮博物館 残念だったのは、大部分が撮影禁止だったことです。ウルトラマンのミニチュアみて思い出したのですが、MAT{註:「帰ってきたウルトラマン」に登場する防衛隊}で使用されていた「マットジャイロ」が今物議を醸しているオスプレイによく似てました。同じような構造の機種が40年前に実戦配備されていたのだから、オスプレイも大丈夫かな、と(叱られそう)
写真は、唯一撮影が許可されている、最後の出し物のセットです
0721 ミニチュアセット

0721 思い思いに 写真は最もポピュラーな撮影風景ですが、子どもをこんな風にしたり、こんな風に東京タワーを支えてみたり(写真中央)して、このセットで皆さん、思い思いに楽しんでました 0721 精巧 セットは予想以上に精巧で、近づいて撮影すると、本物と見まごうばかりの出来になっています

10分ほどの「巨神兵東京に現わる」というCGなしの特撮の短い映画も出し物の一つとしてありました。この映画をどのように撮影したかというのがよく分かる説明がその後の出し物にありました。全体としてはヒーロー・怪獣ものが前半半分、後半半分はこの巨神兵がらみのものでした。記念にこっそり巨神兵のiPhoneケース買ってしまいました。悩んだ末出来もいいのでしばらく使うことにしました。他の人にはどうぞご内密に 0721 巨神兵 本日都合で南郷18丁目の信号を渡ったら何かが変だったのです。頭の上の信号機が変わっていたのでした。LED信号機自体はそれほど珍しくはありませんが、こんな薄くて傾いて設置されているのは初めて見ました 0726 LED信号機

0727 授業内試験 特別支援教育総論の授業内試験です。手前の立っている学生(2名)は、ノートティカーです。今から試験を始めるので「店じまい」するところ。15回一度も欠かさずご苦労様でした 0727 大通りビアガーデン 卒業生コンパです。先の授業内試験の風景を撮影して、カメラを忘れるという大失態(年かな)。やむなくiPhoneのカメラでとなりのおとーさんに撮影してもらいました。実はこのおとーさん、某会社の社長さんだったとのこと

土曜日なのに本日は大学へ来ています、家に誰もいないので。「週末は、子どもはコンパ、妻コンサ」。そういえば本日コンサドーレ札幌は名古屋を2−1で下したそうで、たいそう機嫌良くバディは帰ってきました。10連敗の後ですから、喜びもひとしお 0728 大学通用門横 木下大サーカス会場に来ました。月寒ドームの中での公演かと思っていたら、ドームのように大きな赤いテントが別に立っていました。手前は 八紘学園{註:札幌の農業専門学校}の畑のトウモロコシです。ずいぶん背が高くなっています。バディの友達が両親に送ったチケットを都合で分けてもらって、来ることができました 0729 サーカス

0729 振り返ると 写真撮影禁止でした。サーカスは約半世紀ぶりに見ました。とても面白いのでした。なにより、目の前で多少危なっかしく演じるので、たくさんのちびっ子が、一斉にキャーとかすご〜いとか言うので、会場全体が興奮のるつぼと化して、2時間あっという間でした。終わって帰る時に振りかえるとずーっと自由席待ちの人が列をなしてました。この先ずっと待ち行列が続いて、そこから90度曲がってまたずっと人が並んでたので、後ろの人は次の次で入れるかどうかという感じでした 0729 違和感 この辺りは八紘学園に隣接しているので、こんな感じや、こんな感じ、はたまたこんな感じで昔の札幌にタイムスリップしたような気になるところなのですが、いきなり写真のような大きなアンテナを設置した家もあって、そのギャップが大きいです。どこと交信するのでしょうか?

月寒川には鴨がいなくてカモメが一羽いただけでした。昨日のアンテナと合わせて記憶が活性化して「Я чайка」{註:ヤー・チャイカと発音。日本語訳では「私はカモメ」}を思い出しました。世界初の女性宇宙飛行士テレシコワさんの台詞です。一応、本当に一応、第二外国語はロシア語だったので、大学生の時にはこういう台詞を暗記したことを思い出しました 0730 一羽の鴎 久しぶりに突然に、卒業生のT澤さんが研究室に顔をだしてくれました。今回は忘れないように、写真をすかさずとりました 0730 突然の訪問者



※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください


このページのトップへ戻る