Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定
講義・演習
追憶
掲示板
ゼミ連絡
ゼミ資料
リンク集
その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(
×
のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶120401〜 今月の曲:
北の国から
(フルバージョン2578kb)
0402 まだ雪
今月のテーマ曲にふさわしいような朝です。昨日(4月1日)も同様でした。春は早く来て欲しいがまだ滑り足りないというアンビバレントな感覚になやむ時期です。
大学中庭の様子はこう
です
0402 大学院オリ
大学院オリ
エンテーションです。まだあまり院生も教員も集まっていませんが
例年通りニトリ文化ホール(休厚生年金会館ホール)で入学式が行われました。写真は開始15分前の様子です。今年から新学長(事務取扱)です。小生が本学に赴任したときに同時に赴任した有馬先生が「学長事務取扱」であると言われて、そのような呼び名があるのを初めて知ったのでした
0405 入学式
またS木君の様子を見にいきました(
2月17日
および
3月15日
参照)。行ってみたらお母さんの友達らとトランプしていました{註:リハビリとしても有効}。声がだせるようになって、普段の調子で話せるようになり、本人が戻ってきた感じがしてちょっと目頭が熱くなりました。今回の写真はお母さんも一緒
0405 順調に回復
0405 市電
帰りは大通りまで行くので、病院の前を通っている市電にのりました。この電車に最後に乗ってから約40年が経ちました(高校に通うのに利用していた)。なんだか初めてのようでわくわくしました
0407 雪でした
本日宿泊オリエンテーションがあるのですが、土曜日の早朝ということもあって、誰も家の近くの道路を歩いていませんでした(写真は小生の足跡)。本当は車で行きたかったのですが{註:宿泊は定山渓〜札幌国際スキー場のすぐそば}、都合で車が使えなかったのでした。後で聞くと頂上は30cmのパウダーだったそうで、残念無念
でも、例年通り楽しくそれほど問題も無く{註:今年初めてうるさいという苦情があったようです}終えることができました。宿泊オリエンテーションの写真は(追憶の入り口から)
別冊
でどうぞ
0408 集合写真
南郷18丁目の白石東冒険公園前のサイクリングロードの側道です。まだ全然歩けません。ここが通れないと春にはなった気がしません
0411 まだまだ
0412 氷踏み
所々に雪解けの水たまりがあります。とても良い天気なのですが、まだ凍っています。なら割りますよね。小学生とすれ違ったので、期待して見てたら,、やっぱりやりました。当然ですよね。自分でもいい年をして、人目もはばからず割りたい衝動を抑えるのに苦労しましたから
0412 日向ぼっこ
今日は本当に天気が良いので、猫がひなたぼっこしてます。近寄って
撮影
しました
今日から3年次ゼミ開始です。今年はこの9名です。宿泊オリエンテーションのオリター、編入生、指定時間以外の面談者、それに再チャレンジ試験等の常連(^_^;)という、いままでになく全員顔のわかるメンバーが揃いました{註:再チャ常連でも卒業までには皆一人前になります}
0412 新ゼミメンバー
だいぶ雪解けが進んで(11日の
サイクリング側道
も開通するくらい)きたせいか、某所の猫をしばしば見かけるようになりました。今日は3匹でじゃれ合っていました
0416 じゃれ合い
0422 最後の滑り
晴れたので、札幌国際スキー場に行きました。おそらく今シーズン最後でしょう。雪がたいへん重いので、疲れます。きっと明日は筋肉痛
0422 ジンギスカン
この時期の札幌国際の風物詩ともいうべき、スキー場でのジンギスカン(食べ放題)の様子です。今日は相当な強風(ゴンドラが一時止る程)だったのですが、それでも食べる人は食べるのでした
うちの近所、正確には目の前の公園です。雪がすっかり消え去りました
0424 近所の公園
まれに学生、卒業生と町中で遭遇します。朝(6時半前です)地下鉄に乗ったとたんに、すぐ目の前に見たような顔が。時間も時間ですし、小生の本人イメージと大分異なるラフないでたちだったので、自信なくつい「ガン見」しました。本人がそしらぬ顔をしつづけたらわからなかったでしょう。昨晩友達の家に泊まった帰りだそうで、これから一度(ここから遠い)北広島の家に戻ってから出勤するとのことでした
0425 奇遇
0425 謎の信号機
青色部分がひしゃげてます。なんでこうなるのでしょう。いたずらされたにしては位置が高すぎますし(
遠景
)、ぺちゃというように左から押しつけられいて、相当力もいるでしょう。不思議です
0425 奇遇その2
今年の卒業生U田君ととサイクリングロードですれ違いました。もう一人前に見えます
本日大学互助会の新人歓迎会でした。写真は福祉学部の教員紹介時のものです
0425 大学新歓
こちらは事務職員紹介時のものです。ゼミの卒業生が1名います(K島さん
UP
)
0425 大学新歓その2
0427 4年次コンパ
「ゼミ飲みリベンジ」と名付けられたコンパです(「卒論題目提出決起飲み」という別名もつきました)。以前のコンパの案内で男子学生がさっぱり出欠のメールの返事を出さなかったために流れたことがあり、今回はなにがなんでもやるという力強さを感じるコンパになりました。なお、これはその寸前に乱入してきた卒業生の
S木さん
)
Coming soon
※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください
このページのトップへ戻る