Toyomura's Homepage
Welcome to Toyomura's homepage. Sorry, this page is Japanese only.
予定 講義・演習 追憶 掲示板 ゼミ連絡 ゼミ資料 リンク集 その他
豊村が日々持ち歩いているカメラに収めた写真を載せています。
音を止めるときは,最下のコントロールを使用してください。Explorerの方はブラウザメニューバーの中止(×のアイコン)を押してください。
写真をクリックすると大きく表示されます。
追憶090401〜 今月の曲:北国の春(フルバージョン3660kb)

0401 また国際 またまた札幌国際スキー場に来てしまいました。その理由はこれ。なんと1日券千円!。文学部のH先生は残念がっておられました。3日間とも仕事だそうです。小生は今日だけはフリー\(^o^)/。人はあまりいませんでした。後で高齢者が続々と… 0403 入学式 テレビカメラが入ってました。西11丁目駅を降りたら,たぶん入学生がぞろぞろと。例年より大通り公園も雪が少ない感じです

ホテル鹿の湯で行われる,恒例の宿泊オリエンテーションです。学科会が終わった後の,ボリュームたっぷりの食事。毎年教員は食べきれません 0404 宿泊オリ 色々な学生企画会がありました。中でも好評だったのが最後の「つなひき」(1045kb)。3本あってチーム対抗で,多く引いた方が勝ちというものです。やってみると皆エキサイトし,老若男女入り乱れての修羅場になりました 0404 宿泊オリ

0404 空飛ぶ教員 なかでも圧巻だったのは,参加教員で最も若いT原先生(写真の中で飛んでます)のチームの時。偶然とらえた別カメラによるその後の動画をご覧ください,T原先生引きずられるの図(967kb) 0405 宿泊オリ 最後の集合写真です。今回は手違いで全員参加できなかったのですが,オリターの人たちが頑張ってくれたおかげで,楽しく終えることが出来ました

大学のオリエンテーションが始まっています。各サークルは部員を確保しようと色々工夫をして勧誘しています。イベントもやります。残念ながら会議があったので,その様子は写せませんでした 0407 勧誘 今シーズン初のゼミは,縦コンとゼミ合宿の幹事決め。写真はその担当者をじゃんけんで決めているところです 0410 初ゼミ

0411 厚別川河川敷 雪解けにはもうすこしかかります 0413 小鳥の餌場 子どもが作ったらしい小鳥の餌場。巣箱と言いたいところですが,箱がありません。わかりにくいですが(実は,実物も気づきにくいのです),写真にはぶらさがりが3つ,据え置きが1つ写っています。近づいて角度を変えてみたところ

色々トラブルがあったのですが,ようやくゼミが決定しました。皆がなんとなく嬉しそうに写っているので,こちらも嬉しいです 0416 ゼミ決定 卒業生による科捜研の説明会です。数年ぶりに心理職の募集がありました 0416 説明会

0418 まだまだいけます まだ未練がましく滑りにきました。気のせいか子どもが多いのでした。気温は頂上で+7度。これで今シーズン滑り納めです。雪はまだ結構あるのですが 0418 気づいたこと もう滑りを楽しむ時期でもないので,ぼんやりゴンドラから外を見ていると,写真のようにひん曲がった木を見つけました。が,このあたりの木は,幹と枝の部分で色が違うことにも気づきました。幹は黒っぽく,枝は白っぽい(多少黄色っぽい)のです。その1その2。ずっとそうだったでしょうか?

昨年は開花宣言がありましたが,ことしはまだつぼみが固いままです。それでもふきのとうは見られます 0424 桜はまだ ちょっとだけつぼみがふくらみ始めました 0425 ほのかな赤み

0426 雪! 今日は早朝と夕方に雪が降りました。予想では最高4度とのこと。このあたりが『北国の春』ですね 0427 通用門横 定点観測。昨日の雪がサイクリングロード脇にちょっと残ってます。そういえば途中でふきのとうが群生しているところを見つけました。ここにも雪が残ってました

休みですが,休日までにやり残したことがちょっとあったので,普段通らない道を通って大学に来ました。まだグラウンドの向う側に山積みになっている雪があってびっくり 0429 大学グラウンド 天気が良い休日なのでサイクリングロード上にも子どもがいっぱい。白石東冒険公園にも子どもがいっぱい 0429 休みの公園

0430南郷7丁目付近 木が薄桃色になってきていますが,開花まであと少しかかりそうです。例年ここは遅めですが,今日は全国的に暖かくて晴れ。札幌も22度との予想 0430 大学構内 やや左の木は桜ですが,もうちょっとです。アップさらにアップ。自宅周辺で早く開花する木はぼちぼち咲き始めています



※右のコントローラは,IE系では2度目以降有効です。音を止めるときは中止アイコンを利用してください


このページのトップへ戻る