北星学園大学のWWWについて

北星学園大学のWWWについて簡単にまとめてみました。 詳しくは参照とあるページを見てください。

目次


HomePage作成

ホームディレクトリにpublicディレクトリを作ってください。 ここにHTMLファイルを置きます。

自分のページは次の日にはHomePage Owner Listに自動的に登録されます。 漢字の名前は自分で登録しなければなりません。

5Mの容量を使うことができます。

Home Page作成入門参照。


インデックスファイル

インデックスファイルやウェルカムファイルと呼ばれるものはindex.htmlです。

WWWブラウザ

lynxとNetscape Navigator(netscapeで起動)がインストールされてます。

Netscapeのセットアップ参照。


ICON

Webページにある画像を勝手に張るのはやめましょう。

ICON MUSEUM参照。


CGI の実行

どこに置いても構いませんが、拡張子が .cgi か .pl である必要があります。
(※.htaccess でファイルタイプを追加することができます)
プログラムは Perl はもちろんバイナリも実行することができる。Perl はバージョン 5.004 が /usr/local/bin/perl に、gcc と cc も同じく利用できます。

Perl プログラムが「動かない」3大原因は、プログラムに実行属性を与えていない(パーミッション)、改行コードがおかしくなっている、Perl のパスが通っていない、などです。再度チェックしてみよう。

北星学園大学でCGIをするには参照


SSI(Server Side Inclusion) の設定

2001年2月現在、サーバー側でSSIの設定は行っていませんのでSSIを実行するディレクトリに各自 .htaccess 制御ファイルを書く必要があります。書き方は次のようになります。
Options +Includes
AddType text/x-server-parsed-html .shtml
ファイルの拡張子を .shtml にしてください。.html でSSIを実行するように設定するとSSIではないファイルもチェックするので負荷が大きくなってしまいます。
#exec も実行できますがセキュリティーの点からは危険なので #include したほうが無難です。


クリッカブルイメージマップ

NCSA形式のものを作ることができます。

Client-Side Image Mapの作り方参照


サーバとプロキシ

大学公式ホームページ:www.hokusei.ac.jp (lynx)
情報処理センター:www.ipc.hokusei.ac.jp (gemini)
図書館ホームページ:library.hokusei.ac.jp (libweb)

WWWサーバにはApache 1.3(図書館を除く)、プロキシにSquidを使っています。

本学ではファイアーウォールを設置しているためプロキシサーバ cache.hokusei.ac.jp (80番ポート)を利用してください。Socks などには未だに対応していませんのでクライアントプログラムによっては正常に動作しないかもしれません。


ログ

ホストlynxの/usr/local/apache/logs/にあります。

agent_logreferer_logは現在取っていません。


Java

ホストlynxの/pub/bin/java/にインストールされています。

北星学園大学でJavaをするには参照。


図書館

図書館には600にインターネットやHTMLなどの本があります。 700にはPerlの本があります。

WWW上の参考になるもの

WWWに初心者向けのリンクを用意しました。

Online Manualには学内向けの情報が用意されています。

Search Enginesも活用してください。

御意見箱に質問することもできます。


ONLINE MANUAL
webadmin@hokusei.ac.jp