最新の授業

授業内容

09/29

音声の性質

調音器官,発声のメカニズム

音声器官の作り

単音とその産出


10/06

母音の調音

調音音声学的記述


10/20

聴覚的記述:基本母音

音響的記述


10/28

日本語の母音

母音の諸特徴

子音の調音

調音方法


11/10
11/17

調音位置


12/01

声帯振動

日本語の音の変化


12/08
12/09

発声

子音の変化

その他の子音

期末試験対策ガイド

大雑把に練習問題のようなものを作りました。がんばってください。
  1. 音声学の下位分野は何があったか?
  2. 調音器官にはどのようなものがあったか?
  3. 気流の発生源にはどのようなものがあったか?
  4. 気流の発生源と方向によって,どのような音が出たか?
  5. 母音の発音において,舌の前後の位置にはどのようなものがあったか?
  6. 母音の発音において,舌の広狭にはどのようなものがあったか?
  7. 母音の発音において,唇の丸めにはどのようなものがあったか?
  8. 第一次基本母音を聞き分けられますか?
  9. 基本母音の1番−17番−16番(前後の3段階)を聞き分けられますか?
  10. 母音の音源はなんですか?
  11. 音の3要素には何がありましたか?
  12. 母音の音源の特徴はなんですか?
  13. 母音の発音においてフィルタになるものは何ですか?
  14. 母音の発音においてフィルタはどのような役割を果たしますか?
  15. 母音の調音的特徴と音響的特徴はどのような対応関係になっていますか?
  16. 日本語の母音とフォルマントの形状の対応付けはできますか?
  17. 二重母音と連母音の違いは何ですか?
  18. 調音結合について簡単に説明できますか?
  19. 子音の調音方法には何がありますか?また,それらの違いは何ですか?
  20. パラトグラムとおもな子音の対応付けはできますか?
  21. 破裂音,摩擦音,破擦音,鼻音,はじき音,接近音の音響的特徴は何ですか?
  22. 有標性って何ですか?
  23. 調音方法に関してどのような有標性の関係がありますか?
  24. 調音位置を全て挙げられますか?
  25. おもな調音位置について,音響的特徴を挙げられますか?
  26. 調音位置に関してどのような有標性の関係がありますか?
  27. 共鳴音って何ですか?
  28. 阻害音って何ですか?
  29. 有声性に関してどのような有標性の関係がありますか?
  30. 日本語の単語の標準的な発音を音声記号に直せますか?また逆はできますか?
  31. 同化って何ですか?
  32. 日本語で口蓋化はどのような時見られますか?
  33. 日本語で摩擦化はどのような時見られますか?
  34. 撥音の発音はどのようにして決まりますか?
  35. 促音の発音はどのようにして決まりますか?
  36. 母音の無声化はどのようなとき起こりますか?
  37. 帯気音化の発音の特徴は?音声記号は?
  38. 日本語の鼻音化ってどういう例がありますか?