心理・応用コミュニケーション学科 卒業研究のページ
このページは、2025年度心理・応用コミュニケーション学科卒業研究についてのページです。
卒業研究関連のスケジュール
11月上旬
卒業論文提出用封筒等 配布開始
配布場所:教育支援課窓口向かい廊下のトレイ
※提出時の注意事項も掲示板で確認すること、必ず1人1セットのみ持って行くこと!
11月21日(金) 14:50〜
卒業研究 学科長提出
12月5日(金) 16:00(時間厳守)
卒業研究 本提出())
※12月4日(木)以前に提出する場合は教育支援課1番窓口へ
12月9日(火) 16:00(時間厳守)
卒業研究 要旨集原稿提出(提出先:)
12月中旬
卒業研究審査「主査・副査」発表
12月〜2026年1月
ゼミ別卒業研究発表会(1〜3年生にも公開発表を予定しています。)
発表会日時と場所については、ゼミごとに確定し次第お知らせします。
2026年1月中旬
卒業研究要旨集 配布開始(A館1F教育支援課前廊下)
卒業研究審査プログラム発表
2026年1月下旬
卒業研究全体発表会
卒業研究用の表紙、要旨集原稿のテンプレート
卒業研究提出の際に、表紙を作成する必要があります。
また、卒業研究の本文とは別に、要旨集原稿もあわせて作成し提出する必要があります。
卒業研究用の表紙、要旨集原稿を作成するためのテンプレートをダウンロードすることが出来ます。
下のリンクの2つのファイルをダウンロードして保存してください(Google Chromeの場合、「右クリック」して「名前をつけてリンク先を保存」を選択してください)。
必ず、両方のファイルを同じフォルダにダウンロードしてください。
- 「hyoushi.xlsx」というファイルを先に開き、「記入用」というシートに必要事項を記入してください。
- 全て記入したら、「表紙」と書かれているシートに移動します。
- 文字が枠内に収まっているか(題名、副題、氏名、ふりがな、学籍番号)、内容が正しいかを確認します。
- 問題がなければ「印刷プレビュー」で確認してから、表紙を印刷します。
- 次に、「youshi_genkou.docx」というファイルを開いてください。
- 「この文書には他のファイルへのリンクが含まれています。リンクされたファイルのデータでこの文書を更新しますか?」という注意が出るので、「はい」を選択します。
- 中央上部に題名、副題、学籍番号、氏名、右下に指導教員名が入力されているかを確認します。題名が長すぎて文字が入りきらない場合はフォントサイズを変更してください。
- 確認できたら、あとは本文を入力すれば完成です。
作成の仕方は、「hyoushi.xlsx」の「正しい使い方」というシートにも記載してあります。
ファイルのダウンロードや書類の作成がうまくいかなかった場合は、小幡まで問い合わせください。
(形式さえあっていれば、自分で作成しても構いません。)
卒業研究表紙のテンプレート
卒業研究要旨集原稿のテンプレート
なお、要旨集原稿について、昨年度以前のものを参考にしたい場合は、A館7F心コミ実習準備室で閲覧可能です。