情報教室 利用心得

 第1情報教室、第2情報教室、第3情報教室、CAI教室のパソコンはみんなで共同で使用します。利用者みんなが快適に設備を利用するために必要と思われることを以下にまとめました。これらには、普段の使用状況を見て気のついたことも含まれます。これらを守って、他の利用者に迷惑をかけないようにしましょう。

●授業中は原則として自習のための使用は不可
授業でその教室を使用している時は、その教室に入ってパソコンを使用することは、原則としてできません。授業の担当者に依っては授業中の使用を認める場合もありますが、その場合でも授業の邪魔にならないように静かに作業をすべきで、おしゃべりは厳禁です。また、授業が優先となりますので、場所を移動するように指示された場合は速やかに従って下さい。
 授業が行なわれていないときは、自由に使用できますので、教室の前に張られている時間割でよく確認してください。また、教室は、通常は20:00まで使用可能ですが、閉室時間までには退室できるように気を付けて下さい。

●情報教室内では飲食をしない
コンピュータは精密機械ですので、飲食時に発生する食べカス等が原因で故障することがあります。従って、パソコンの近くで飲食はしないで下さい。
過去の事例として、ジュースをこぼしたことが原因でキーボードが故障したことがありました。また、飲食して汚れた手でマウスを操作して、マウスが油でベトベトになっていたこともありました。

●ゴミはごみ箱にすてる
信じられないことですが、ゴミを机の引き出しに捨てていく人がいます。ゴミはテーブルや床に放りっぱなしにしないで、ちゃんとごみ箱に捨てて下さい。

●パソコンの電源は確実に切る
パソコンの使用を終了する時は、正しい方法で終了して、確実に電源が切れていることを確認して下さい。パイロットランプが点灯しているかどうかで判断できます。
また、テーブルの上を整頓してから帰るようして下さい。

●プリンターの用紙サイズはA4
プリンターは、通常はA4の用紙サイズに設定しているので、B5などの他のサイズの用紙を使用した後は、必ず給紙トレイの用紙をA4に戻しておくこと。

●プリンター用紙の節約
印刷を失敗しても用紙の裏が再利用できる場合は、テスト印刷に裏面を使用するようにして、用紙を節約しましょう。
また、印刷を失敗した用紙は、テーブルに散らかしたままにせずに、回収用のダンボール箱に入れてください。後でこの中からテスト用に使える用紙を別の箱に選別します。

●忘れ物について
情報教室での忘れ物は、コンピュータ相談室で半年間保管します。

●ソフトウェアを勝手にパソコンにインストールしないこと
雑誌の付録のCD-ROMなどから、ソフトウェアをパソコンにインストールすると、パソコンのシステムの設定が変更されたり、ハードディスクの空きが足りなくなったりして、正常にパソコンが動作しなくなることがあります。このようなことが起こらないように、事前に職員に問い合わせてください。

●本学のネットワーク利用規約とネチケットを読んで、インターネットや他のサイトに迷惑をかけないように
 本学のネットワーク利用規約とネチケットには、本学の情報処理施設を使用するときの決まりと注意事項が書かれています。一度は必ず目を通して下さい。
 本学の情報処理施設はインターネットに接続されており、世界中の見知らぬ人とコミュニケートできます。インターネットのネガティブな面として、不用意に自分の個人情報を見知らぬ人に教えたりすると、悪意のある相手の場合だとそれを悪用される危険性がありますので、気を付けましょう。
 また、最近は、電子メールにコンピュータ・ウィルスを添付して送り付けるという攻撃が流行っています。身に覚えのない電子メールや、件名だけで内容の書いていない電子メールが届いた場合は、コンピュータ・ウィルスが添付されていないか疑ってください。不用意に開かないようにしましょう。
 本学から他のサイトのサーバに不正侵入したり、攻撃をするということは、現在では違法行為です。絶対にしないで下さい。


このページに関する問い合わせ先: 内山 智 <uchiyama@hokusei-jc.ac.jp>
Last updated: May 6, 1998

←戻る