HTMLタグ要素

A
アンカータグ。リンク先を指定、またはネームタグの設定をする。
B
太字
BLOCKQUOTE
引用
BODY
ページの内容を記述
BR
改行
DL、DT、DD
定義リスト
FONT
文字の色、大きさ、フォントなど
FORM
Webページからデータを送信するためのフォームの作成
FRAMESET、FRAME
ページを複数のフレームに分割
Hn
見出し(n=1, …, 6)
HR
水平線
I
斜体
IMG
画像の表示
INPUT
フォームのボタン、送信ボタン、リセットボタン、1行入力、ラジオボタン、チェックボックス、ファイル参照というコントロールを表示する
MAP、AREA
クリッカブル・マップを設定する
OL、LI
番号付き箇条書き
P
段落
PRE
整形済みテキスト表示
SELECT
選択メニュー(コンボボックス)の表示
TABLE、TR、TH、TD
表の表示
TEXTAREA
複数行のテキストボックス
TITLE
ページのタイトル
U
下線
UL、LI
箇条書き
<!-- 〜 -->
コメント

<h1>, ...... , <h6>

見出し(n=1, …, 6)にする。h1が一番大きい見出しで、h6が一番小さい見出しである。

(例)


<h1>見出し1</h1>
<h2>見出し2</h2>
<h3>見出し3</h3>
<h4>見出し4</h4>
<h5>見出し5</h5>
<h6>見出し6</h6>

とすると、

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6
と表示される。
戻る↑

<hr>

水平線を描く。size属性で高さ(pt)を指定する。width属性で長さ(幅)を指定する。

(例)


<hr>
<hr width="80%" size="10">
<hr width="50%" size="12">
<hr width="30%" size="24">
<hr width="10%" size="36">

とすると





と表示される。
戻る↑

<tag_name option=value > 〜 </tag_name>

このタグ要素の説明。

(例)


<tag_name option="value">タグの使用例</tagname>

とすると、
タグの使用例
と表示される。
戻る↑

<!-- 〜 -->

コメントを表す。ここに書かれた内容は、画面には表示されない。
戻る↑