経済理論A/経済原論   4単位



講義のねらい

  この講義では経済学の初歩的な知識を得ることと問題解決の能力を高めることを目的とし,基本的な概念,分析手法について学ぶ.講義の内容はミクロ経済学とマクロ経済学の両方を含む.


授業の流れ

経済学の基本問題
経済学を理解しやすくするための数学
需要・供給
需要と供給の応用
無差別曲線と予算制約線
消費者行動と需要分析
生産と費用
生産者の選択
競争均衡と効率
独占市場
寡占と独占的競争市場
(以下マクロ経済学)
国民所得の概念
国民所得の決定
資産市場
IS−LM分析と財政・金融政策
総需要曲線・総供給曲線
失業とインフレーション
オープン経済のマクロ経済学
新古典派マクロ経済学
経済成長


成績評価・注意事項

期末筆記試験により評価する.


教科書
西村和雄著,「現代経済学入門 ミクロ経済学」岩波書店(2500円)
参考書 井堀利弘著,「入門 マクロ経済学」新世社(2700円)

北星のホームページへのリンク

戻る

English

e-mail:z00156@hokusei.ac.jp