講義用レジュメ・資料ダウンロード
(2008年度用)
すべての配布物を毎回用意するようにしてください。
プリンタによっては、罫線や記号が消えたり、薄くなる場合があるので、注意しましょう!
【重要!】
4月30日の講義を持って、このページを閉じます。
以降の講義については、CEASをレジュメ・資料使って配布します。
【更新記録】
4月9日 調査論A・B(第1回)レジュメをアップロード。
4月14日 調査論A・B(第2回)、方法論(第1回)レジュメをアップロード。
4月17日 調査実習資料、方法論(第2回)レジュメをアップロード
【印刷の方法】
1.印刷が必要な文書を下表の●から選び、ダブルクリックして開きます。
2.メニューバーの「印刷」から印刷します。
【ダウンロードの方法】
1.ダウンロードする文書を下表の●から選び、右クリックして、「対象をファイルに保存」を選択します。
2.「名前を付けて保存」のダイアログボックスで保存するメディアを選び、「OK」をクリックします。
★社会福祉調査論A(火曜日1講目)
回数 |
日付 |
講 義 内 容 |
レジュメ |
資 料 |
1 |
4月14日 |
オリエンテーション |
− |
|
2 |
4月21日 |
社会福祉調査の歴史 研究の中の社会調査 |
− |
|
3 |
4月28日 |
問題の設定と仮説の構築 調査のデザイン |
− |
|
4 |
5月12日 |
CEASから配布します。 |
|
|
★社会福祉調査論B(金曜日5講目)
回数 |
日付 |
講 義 内 容 |
レジュメ |
資 料 |
1 |
4月10日 |
オリエンテーション |
− |
|
2 |
4月17日 |
社会福祉調査の歴史 研究の中の社会調査 |
− |
|
3 |
4月24日 |
問題の設定と仮説の構築 調査のデザイン |
− |
|
4 |
5月1日 |
CEASから配布します。 |
|
|
★社会福祉調査方法論(木曜日2講目)
回数 |
日付 |
講 義 内 容 |
レジュメ |
資 料 |
1 |
4月16日 |
オリエンテーション |
− |
|
2 |
4月23日 |
電卓講座・標本の分布 |
|
|
3 |
4月30日 |
母集団の分布 |
|
|
4 |
5月7日 |
CEASから配布します。 |
|
|
★社会福祉調査実習(金曜日1/2講目)
回数 |
配布日 |
資料名 |
|
|
第2回 |
4/17 |
「文献をどのようにまとめるか」 |
− |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|