 |
 |
 |
 |
0101初詣 近所の札幌村神社にて。最近和服の人が少ないです |
0102初滑り オーンズです。天気良かったです。あまり雪は多くありません |
0105札幌国際スキー場 昨日は吹雪,本日は良い天気ですので,デジカメをラップにくるんで追っかけ撮影やってみました |
0108札幌も大雪 今年は雪が少ないと言っていたら,怒ったように立て続けに降り続きはじめました |
 |
 |
 |
 |
0109雪に埋まりそうなすべり台 もう堪忍してと言うくらい降りつづき,例年以上になってしまいました |
0110大学通用門横 定点観測。サイクリングロードもあっというまに雪に埋もれました |
0611通りゃんせ 降り続く雪で,サイクリングロード脇の松の枝に頭がぶつかるようになりました |
0112試験風景 昨日から後期試験が始まっています。この科目は必修のため,皆真剣 |
 |
 |
 |
 |
0114居場所が無くなった鴨 左上の黒い部分を残してほぼ月寒川が氷結しました |
0120雪庇 ここ2,3日風雪強く,近所の無落雪住宅の屋根にできたせっぴです。実は我が家も結構な大きさになってます |
0121センター入試 本日からセンター入試です。リスニングが初めて実施されることになりました |
0121初リスニング センター入試初リスニング実施前の様子。ミスを犯さぬように真剣な最終打合せ。結果はノーミス。そのことを最後に告げると思わず拍手がおきました{註:結局道内で13会場17名に再テスト。全国では453名(新聞によって値が若干違う)該当だったそうです} |
 |
 |
 |
 |
0125転覆した車 朝家の近くでひっくり返った車を見ました。ほとんど壊れておらず,他に事故車も見あたらず,しかも道路は平らでした。どうやったらこうなるのでしょうか |
0126謎の紐 黒黄の紐が,虹の橋の前後の梁の左右全てにかけられていました。手前に落雪注意の立て看あり。梁に溜まるせっぴを落とすためでしょうか? |
0127雪のいも虫 通用門横のネットを見上げたら,大きな白いいも虫様のようなものが。足のように見えたのは心太のようにネットから雪がはみ出したからでした |
0130そりの親子 札幌では割とありふれた風景ですが,小さな子どもをそりに乗せて買い物に行きます。帰りは荷物と一緒。そりをひくのにも結構コツが必要でよく子どもが仰向けに倒れたり,そりから転げ落ちたりすることがあります |
 |
 |
|
|
0201卒論審査直後 昨日から卒論審査が行われました。本日修了後ほっとしているところ |
0201卒論通過祝いコンパ 恒例のコンパです。とりあえずなんとかなりました |