040901- |
[2004年9月24日作成]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0901カモを追い払うカモメ 実はそうでもなくどちらかといえばうまく共存しているようなのですが,偶然こんな絵になってしまいました。自信がなかった(最寄りの海までは20km以上離れている)ので,5月11日の時はそう言えなかったのですが,やはりカモメだったようです。動画です |
0901大学通用門横 定点観測 |
0904秋葉原駅工事中 駅のプラットホームを改築しているのですが,それでもちゃんと臨時に点字ブロックを敷設するんですね |
0905応用心理学会会場 日大です。ここで阪大のD坊先生にお会いしました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0905中庭 大学の中庭で噴水があるのは珍しいと思います |
0905インターネット喫茶 初めて入ってみました,別名マンガ喫茶です。DVDなどもありこれはいいです。飛行機の待ち合わせに結構時間ありましたので |
0905札幌村神社祭 東京から戻ってきたらやってました。札幌村神社は地下鉄駅から我が家への帰り道上にあります |
0907そろそろ秋の気配 南郷18丁目付近ですが,ナナカマドの実がもう赤くなってきました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0908柳も枝折れあり 台風18号通過とその吹き返しで札幌は観測史上初の風速50.2mを記録。柳の枝も折れてます。手前のカラスも飛べずに歩いてました |
0908しらゆり公園 自宅前の公園ですが,樹が風で倒れました。風がおさまったら,すぐ子どもが寄ってきて...。 倒れた直後の動画です |
0914日本心理学会 関西大学です。朝すでに28度あって,こちらはまだ真夏ですね |
0914きつい階段 関西大学の敷地内にはすごい登りの階段があります。ここを登り切らないと建物にたどり着きません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0914関西大学 左端が関大前駅の出口。せまい道路の向こう側はもう大学です。ただ階段が... |
0914モノレール終点 伊丹空港のモノレール終点にこの表示。何かと思ったらここと門真駅までの全長21.2kmでモノレールの営業距離世界一なんだそうです |
0915厚別川河川敷 台風通過後に初めてサイクリングロードを通り虹の橋から見ると樹が二本折れてました。手前の夫婦らしい二人が記念写真を撮影していましたが,倒木に見とれていてそのシーンを撮影できなかったのが残念 |
0915大学通用門横 定点観測 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0916大学研究棟 側面ですが,どうやらこの前の台風で大学の名前の看板がはずれたらしいとのことです。それでたぶん修理しているところだろうと。話では「学」の字が落ちたとか |
0916大谷地駅付近の被害 駅駐輪場脇に小川が流れていますが,その側面に植えられていた樹が川に覆い被さるように倒れてました。この川に直角に南郷通という大きな道路がありますが,そこの街路樹も被害相当受けてました |
0918卒業生結婚式 ひさびさの結婚式です。今度はゼミ生同士ではないです(新郎がゼミ生,U上君) |
0922大谷地神社祭 大学の通用門はサイクリングロードにつながっていますがその反対側に大谷地神社がありあります。今日はそこのお祭りです。一応夜店も出てるんですね |
![]() |
|||
0922大谷地神社祭(その2) 大学正門から南郷通に抜けていく途中はこんな感じです。橋の上ですが下はサイクリングロードです |