 |
 |
 |
 |
0502大谷地大学脇 本日の厚別競技場のコンサドーレ札幌の試合を観戦にいくる人(格好でわかります)。でも札幌ドームではファイターズの試合があり,最近調子がいいので,浮かれたファンは皆そちらに流れているような... |
0502大学構内 やっと花が咲き始めたという感じです。桜はまだです |
0502一本だけ咲いていた桜 大谷地〜南郷7丁目のサイクリングロードでこれだけでした。それなりに咲いている桜は見えるところにもあるのですが |
0506南郷8丁目付近 こんな風に手前のサイクリングロードの大きな桜はまだですが,中央のこのお宅の桜は咲いています。サイクリングロードの桜は一般に咲くのが遅いです。栄養のせいでしょうか |
 |
 |
 |
 |
0506大学通用門横 定点観測 |
0506大学構内 道すがら感じていた以上に咲いていたのでちょっと嬉しいです |
0508じゃれている猫 サイクリングロードに入る途中で猫がじゃれていました。こっち見ていたので興味ないふりして通り過ぎ,すかさずカメラを構えて引き返して「盗撮」。猫は撮りにくいんです,警戒心が強くて |
0508桜並木 南郷7丁目の「僕らはいつも待っている〜♪」桜並木ができました |
 |
 |
 |
 |
0508虹の橋 大学側から振り返って撮影。天気がいいです |
0508ピクニック 虹の橋からみた厚別川河畔は全てパークゴルフ場化しました。まだ使えないようなので,ここでこんな風に楽しんでいるのでしょうか,この反対側でも同じ状態でした |
0508混雑するサイクリングロード よく鴨を撮る橋の付近です。土曜の昼下がりで暖かい日なので,人や犬や自転車でサイクリングロードが混雑しています。見にくいですが奥の方は人で一杯です。そう言えばこの後南郷8丁目付近で卒業生のH田さんとすれ違いました。これから花見に行くとのことでした |
0511雨の日の桜 うって変わって人気がなくなる雨の日です。傘さしながら見上げる人が一人 |
 |
 |
 |
 |
0511侵略された縄張り 大型の鳥に,いつもの場所をとられたのでしょうか,鴨がまわりをうろうろしていました |
0512縦コン 今年も縦コンやりました。すごく飲み(飲まされ)ました。このあと9名程でカラオケの二次会。すごく歌って(歌わされて)いたようです。次の日はのどが痛くてたまりませんでした。「鳴いて血を吐くホトトギス」じゃないんだからそこまでさせなくても...次の日の3年次ゼミは二日酔いとのどの痛みにより休講 |
0515桜の絨毯 南郷7丁目万生公園横。桜の花びらの絨毯ができています |
0515大学通用門横 定点観測。わずか10日ばかりの間にずいぶん青々としてきました |
 |
 |
 |
 |
0515卒業生コンパ 2000年度卒業生のコンパです。店内が女性ばかりで(後で男が1人だけいたとわかりましたが),集まった卒業生も女性ばかり |
0518八重桜のトンネル ほぼ満開でしょうか |
0518鴨の素潜り いつものサイクリング橋のところの鴨が潜ってました... |
0518サイクリング橋の上で 実は,気持ちがいいので,卒業生(左)と4年生と,南郷7丁目まで歩きました。その途中で鴨を見たので,ついでに(^_^;)撮影 |
 |
 |
 |
 |
0519南郷8丁目付近 とにかく気持ちよく八重桜が咲いています |
0522南郷18丁目 昨日からライラック祭りが始まっています。が,昨日はなんと日勝峠で10cmの積雪。一昨日は札幌で夏日という,変則的な気候です。今日は肌寒いですがいい天気です |
0527花花花花 八重桜に挟まれるように,ライラック(中央左)と山桜(中央右)が咲いています |
0527すずめ ただの雀ですが,これだけ近くで撮影できたのは珍しいです。なにかパンくずのようなものを見つけていたところを通りがかったら,何を思ったか足下にすり寄ってきたのですぐ撮影。威嚇行動? |
 |
 |
 |
|
0527白石東冒険公園前 ライラック祭りは日曜日(23日)で終わったのにサイクリングロードではまだ満開になりません |
0527大学通用門横 定点観測。まもなく虹の橋が若葉で隠れてしまいます |
0527観光地並みの混雑 昼休みの大学の中庭です。天気が良く暖かかったので皆外でくつろいでいます。やはり木の下が一番人気。多少パノラマ風に合成しました |