 |
 |
 |
 |
0106中山峠高原スキー場 こんな感じのゲレンデがあるだけで,休憩所からどこを滑っているかよくわかると待っている人には好評なスキー場です。滑る方はすぐ飽きます |
0107札幌国際スキー場 天気のいい日はここからも石狩湾が望めるのでした |
0130卒論審査 プレゼンも評価に加わるので,これでなんとか合格点まで持ち上げようと皆必死にやりました(うちのゼミだけ?) |
0131サイクリングロード南郷13丁目付近 今月最後の夜明けの写真 |
 |
 |
 |
 |
0131卒論審査後のコンパ 提出した人は全員合格。こうしてみると毎年奇跡がおきてますね |
0206大学時代の友人達と 大学入試東京会場の試験監督の時。ほんとに久しぶりでした |
0207小泉八雲終焉の地の碑 新宿歌舞伎町の北側にありました。プラスチックケースの前に記念碑があります |
0207歌舞伎町の北の道路 写真ではわかりにくいですが,このあたりの看板がハングル文字であふれていて一瞬韓国にワープしたかと思いました |
 |
 |
 |
 |
0208新宿 なぜか新宿のど真ん中(JR駅北側)に墓地がありました(写真の中心部分。煙のように見えないこともないところ)。泊まったホテルから見えたんですが,とても不思議 |
0208東京会場 大学入試の会場になったところです |
0209通用門 昨年3月に始まった工事がやっと終わり通れるようになりました |
0209通用門から見た虹の橋 以前定点観測地点だったところから久しぶりの撮影です |
 |
 |
 |
 |
0209通用門付近 第二研究棟が左側にできています |
0209渡り廊下 大学会館からみた研究棟と第二研究棟の渡り廊下です |
0216暁サイクリング橋 まだまだ寒い日が続きます。鴨も泳ぐところが無くなってきて困っているようです |
0216南郷10丁目付近 あまりに夜明けが美しかったので |
 |
 |
|
|
0218南郷18丁目付近 道路がつるつるなんですがそれでも自転車に乗る人がいます。登りなのでここまで来てついに降りて押して歩くことに。よくこけないものだと感心してました |
0228暁サイクリング橋 ここ数日春のような陽気がつづき,一気に雪解けが進みました。鴨も川が元に戻って嬉しそうです |