 |
 |
 |
 |
0729地下鉄琴似駅そば 雑踏の街中に,開拓の歴史の道というものがあります。この先には... |
0729琴似屯田兵村兵屋跡 北海道最古の屯田兵屋だそうです。明治7年に建てられ,昭和45年まで屯田兵入植当時からこの場所にあったそうですが,建物は昭和47年に復元されたものらしいです。その10年後に国の指定史跡となったとのこと |
0729琴似屯田兵村兵屋跡土間 中にも入れるので,中から入り口土間を撮影 |
0729屯田兵村菜園 先の兵屋後の裏です。琴似屯田兵村兵屋跡はサタデーツーリングにも含まれているそうです。とうきび,だいこん,枝豆が植えられていました |
 |
 |
 |
 |
0729琴似神社内にある屯田兵屋入口 もうひとつ屯田兵屋があります。琴似神社に奉納され移設されて保存されています。こちらのほうが,場所はわかりずらく,上にはあがれないが,生活の様子がわかります。北海道の有形文化財だそうです |
0728かげろう公園 ここ二日やっとこの時期の札幌らしい天気で,どうというわけではないけれどつい撮影 |
0728虹の橋から 大学を見たところ。遠目にも7号館が形になってきています |
0725自宅庭 雨の紫陽花。どうも札幌らしくないけれど |
 |
 |
 |
 |
010723南郷18丁目白石東冒険公園 気づいたらもう夏休み。ラジオ体操の時季です |
010721サッポロビール園 村井先生ご夫妻を囲んで,ここでコンパしました。天気が良かったです |
010721サッポロビール園ジンギスカンホール3F 村井先生ご夫婦+講座卒業生 |
010722大倉山シャンツェ 村井先生ご夫妻とてっぺんまでリフトで行ってきました。それにしても久しぶりに行ったので,駐車場から麓までエスカレータが出来ていたのは知りませんでした |
 |
 |
 |
 |
010722宮ノ森シャンツェ ここで昔々札幌オリンピックの時笠谷選手をはじめとする日の丸飛行隊が金銀銅を独占したのでした。この日たまたま高校生がサマージャンプの練習をしてました |
010722札幌ドーム展望台 羊ヶ丘の方を背景にしました。すごい田舎に見えますが反対側はビルだらけです。念のため |
0714建設中の7号館 だいぶ形になってきました |
0714南郷13丁目付近 天気は今ひとつでも,花は咲いてます |
 |
 |
 |
|
0711ほしみ駅 実習先にもっとも近い駅 |
0711養護学校 手前は幼稚園です。教育実習でいってきました |
0704かげろう公園横 かげろう公園は大学そばの小公園の名前です。最近どうも梅雨空が続きます。でも元気に歩く人は歩くのでした |