 |
 |
 |
 |
0504サイクリングロード南郷7丁目付近 桜の季節です |
0509サンタナ。恒例縦コン 例によって二次会はカラオケなんですが,省略 |
0510情報処理センター第3実習室 ゼミです。3,4年合同でまずはホームページの作り方からです |
0512サイクリングロード南郷18丁目付近 虹の橋のすこし向う |
 |
 |
 |
 |
0512大学そばの公園 今日は久しぶりに天気がよくなりました |
0512グラウンド裏 通用門が1年間通れないので,地下鉄からの近道になったところ。ごく短いのですが北海道らしいですね |
0512大学6号館 この隣(手前)に7号館が建ちます |
0512南郷7丁目付近 天気がいいのでサイクリングロードでも花見 |
 |
 |
 |
 |
0514南郷7丁目付近 サイクリングロードが花道になってます |
0514暁サイクリングロード橋 しばらくぶりで鴨を見ました |
0514大学そばの公園 この木もやっと花が咲きました |
0516南郷18丁目白石東冒険公園 八重桜がきれいです |
 |
 |
 |
 |
0517南郷13丁目付近 こちらも八重桜がきれいです |
0519卒業生コンパ 2次会カラオケ |
0514大学そばの公園 気づいたら八重桜が散ってました |
0521言語教育センター脇 ライラックが咲いてます。ライラックは昭和35年に市民投票で札幌の木に選ばれました |
 |
 |
 |
 |
0526大通公園ライラック祭り会場 中央のコスプレ風の女性2名がコンパニオンで(ライラック娘というそうです)何か配ってました。ライラックは右側にちょっと見えます |
0529南郷13丁目付近 藤棚のある東屋です |
0529南郷18丁目白石東冒険公園前 ライラックがきれいです。ライラックは北星の創立者サラ・クララ・スミス先生が1890年に北海道に持ってきた木と言われています(異説もあるようですが)。 |
0529大学そばの公園 中央の八重桜が終わり,となりでライラックが咲いています。紫のライラックの花言葉は「恋愛のはじめての喜び」 |
 |
 |
|
|
0529言語教育センター脇 桜は散っても北海道はいま花盛りです |
0529教室棟入り口前 まもなく体育祭 |