Smiling Symbol
スマイリー
相手の顔が見えない電子メールでは、少しでも自分の感情を表現したり自分のニュアンスを伝えるために、顔の表情を記号化した文字コードを文章に入れることがあります。これをスマイリー(smily?)またはフェースシンボル(face symbol)と呼びます。
電子メールでよく使われるスマイリー
| 縦型 | 基本型 | 応用例 |
| 笑顔 | :-) | ( ^_^ ) | ( ^*^ ) | ( ^o^ ) | ( ^-^ ) | ( ^O^ ) |
| 泣き顔 | ;-< | (;_ ;) | (T_T) |
| 謝罪/お願い | | ( _._ ) | <( _ _ )> | m( _._ )m | m(_~_)m |
| 冷や汗 | | ^ ^; | (^ ^;) | |
|---|
| 困惑 | :-( | (+_+) | (-_-) | (>_<) | (+ +; | |
|---|
| ウインク | | ( -.^ ) | | 寒い! | {{(>_<)}} |
| 頑張るぞ | | o(^-^)/ | p(^o^)q |
| さよなら | | (^o^)/`~ | (^_^)/~~~ | おやすみ | (-_-)zzz |
1列目は90度傾けたもので海外で多く使われます。他にも色々な組み合わせが考えられます。
普通はごく親しい相手に使います。しかし、これらはあまり使いすぎると軽薄に見られたり、うるさいと受け取られたりします。
相手と状況をよく考えて上手に使い分けましょう。
edited by T.Katayama,
mailto:katayama@orion.hokusei.ac.jp