RGBを16進数で表記
赤緑青(Red,Green,Blue)の3色の混合度をそれぞれ0から255の数値で指定する。数値は16進数で表す。色名を英文字で表記
たとえば、赤は#FF0000、青は#0000FF、白は#FFFFFF、灰色は#808080、黄は#FFFF00、ピンクは #FFC0CBなどです。
システムパレットはOSの色表示の基本となる256色です。ブラウザでWebページを表示するときこのシステムパレットを参照する。ところが、WindowsとMachintoshに共通するのはそのうちの216色です。共通しない色を指定すると、カラーシフトが起こって置き換えられた色が表示される。
色の名前を英語で表記できる。赤(Red)、青(Blue)、緑(Green)、ベージュ(Beige)、ピンク(Pink)、シアン(cyan)、黄(yellow)、アイボリー(Ivory)、ラベンダー(Lavender)、オレンジ(Orange)、トマト(Tomato)など200色以上が定義されている。しかし、ブラウザによって対応している名前が異なるものがある。
<FONT COLOR="#FF0000">文字色を「赤」に指定</FONT>
<BODY BGCOLOR="White">ページの背景色を真っ白にする
</BODY>
<TABLE BORDER=1 BGCOLOR="Beige" BORDERCOLOR="Blue">表の背景色を「ベージュ」に、外枠罫線を「青」に指定
</TABLE>
表の背景色を 「ベージュ」 に、 外枠罫線を 「青」 に指定