ファイルの圧縮と展開(解凍)

WindowsのDesktopに図1のような「圧縮・解凍」のショートカットがあります。 このアイコンを開くと,図2の「圧縮・解凍」のFolderが開き,その中に4種類のショートカット・アイコンがあります。

archive shortcut  図1  archive folder  図2

ファイルの展開(解凍)

使い方はとても簡単です。たとえば,word12sample.lzhがLHA形式で圧縮されたファイルです。+Lhaca (ラカ・デラックス)を使ってファイルを解凍する場合は,

  1. word12sample.lzhを右clickでcopyし,
  2. +Lhacaのiconを左clickで選択し,
  3. +Lhacaのiconを右clickで「貼り付け」を選択する,
だけで解凍が始まります。

図3  展開(解凍) uncompress

展開(解凍)の結果は,+Lhacaの初期設定では,図4のようにdesktopにfile名と同じ名前のfolderが作れられて,その中に得られます。

図4  展開(解凍)の結果   uncompress result

図5では展開の結果(解凍先)を元のfileと同じ場所に設定しています。

図5  +Lhaca v.1.18の設定   +Lhaca V.1.18

ファイルの圧縮


+Lhaca open
+Lhaca open

+Lhaca V1.18 result
+Lhaca LHZ result

Lha utility 32の利用

書庫ファイルの圧縮
+Lhaca arcgive comp1   +Lhaca archive comp2

Lha utility
Lha utility result   Lha utility result LHZ 圧縮の結果
--