| 第1週 | コンピュータの起動と終了(<序章>,教科書を参照) |
| | Windowsの基本操作[1](ウィンドウとマウス、フォルダとファイル,マルチタスク),コンピュータネットワークの基本(ユーザIDとログイン) |
| 第2週 | Windowsの基本操作[2]<序章,第1章と付録> |
| | OSとは,日本語の入力,ヘルプの利用,フロッピーディスク,
TypeQuickの基本(タッチタイピング,到達目標の提示,成績の表示と記録・印刷) |
| 第3週 | インターネットの利用[1]<第25章> |
| | WWWの利用,E-mailの利用,WinYatの基本操作[1] |
| 第4週 | 文書処理ソフトの利用[1](Wordの基本,英文ワープロ機能)<第1章,第2章> |
| 第5週 | 文書処理ソフトの利用[2](文字の入力,連文節変換)<第3章,第4章> |
| ⇒05章 編集機能と修飾機能、ネットワーク教材の利用、WinYatの基本操作[1] |
| 第6週 | インターネットの利用[2](WinYatの基本操作[2]) |
| ⇒+ ネットワーク教材の利用、06章 レイアウト |
| 第7週 | インターネットの利用[3](セキュリティと情報倫理) |
| 第8週 | 文書処理ソフトの利用[3](編集機能,修飾機能)<第5章> |
| 第9週 | 文書処理ソフトの利用[4](レイアウト,作表と罫線)<第6章,第7章> |
| 第10週 | 表計算ソフトの利用[1](Excelの基本)<第13章,第14章> |
| 第11週 | 表計算ソフトの利用[2](Excelの基本)<第14章,第15章> |
第12週 | 表計算ソフトの利用[3](関数機能)<第15章,第16章> |
| 第13週 | 表計算ソフトの利用[4](グラフ作成機能)<第17章> |
| 第14週 | WordとExcelの利用(まとめ,予備) |